配色
文字
学校日記メニュー
日光林間学園 1日目
学校行事
それぞれの班で考えた出し物の発表です。こわい話をしたり、ゆかたを着て踊ったり、準...
待ちに待った夕食の時間です。しっかり食べて、これからのレクと明日にそなえます。い...
ポップコーンの手入れ
八幡の自然
ポップコーン用のとうもろこしが毎年台風の時期に倒れるので、今から支柱を立て、すず...
開園式です。ホテル春茂登さんにお世話になります。よろしくお願いします。
見学が進むなか、ガイドさんの説明に「へえ。」と、感嘆の声が沸き起こりました。
日光東照宮に着きました。残念ながら、陽明門は修復中ですが、三猿、眠り猫の彫刻を見...
大谷川公園です。これから昼食です。
宇都宮インターチェンジをおりました。天気は曇りですが、日ざしもあります。予定通り...
日光林間学園
教育活動
7月31日八幡小学校6年生が日光林間学園に出発しました。自然の中で協力して実りの...
いよいよ日光林間学園が始まります。出発式を終えて、行ってきます! お見送りの保護...
夏休み問題1
お待ちかね、夏休みの問題開始です。 最初は算数からです。 簡単な問題です。解答は...
カキの実も生長しています。
八幡ファームの植物だけでなく、正門の横にあるカキの木も実をつけています。色づくこ...
雨の日の花も美しい
八幡ファームにはたくさんの花が咲いています。朝顔、マリーゴールド、百日草、ホウ...
柚子の実
直径四センチぐらいに生長しました。時々アゲハチョウが卵をうみつけにきます。
改修工事
お知らせ
休日も工事が行われています。床や壁がはがされています。
ひまわりが咲き始めました!
八幡ファームのひまわりは毎年、とても大きくなります。今までで一番大きいのは3m...
高学年水泳検定
昨日できなかった検定を本日やりました。約40名の参加でしたが、タイムに挑戦する児...
きれいな野菜の花
オクラの花やインゲンの花、かぼちゃの花がきれいに咲いています。花と実を楽しめるこ...
鈴虫の成長
鈴虫を地域の方からいただきました。3mmぐらいが1週間で6mmぐらいに生長しまし...
低学年の水泳検定
高学年の水泳検定は、残念ながら気温が低いために中止になりました。低学年は75人が...
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2013年7月
RSS