配色
文字
学校日記メニュー
ひまわりの花がさきました。
八幡の自然
3・11宮城県大川小を思い出す、ひまわりが咲き始めました。小さめの花ですがきれい...
鈴虫の成長
鈴虫らしく成長しています。オスとメスの区別ができるようになりました。きゅうりを与...
水泳検定日
教育活動
2回目の検定日です。高学年から始まります。次回の検定は、8月21日(木)です。
1年のオクラの花
八幡ファームの1年生のオクラがきれいなかわいらしい花を咲かせています。実も付いて...
柿の実がたわわになる
正門を入って左に柿の木があります。今年は、柿の実が沢山付き枝がたれています。まだ...
7回目の水泳指導
天候に恵まれ毎日水泳練習ができています。低学年が元気に8時30分から受付をします...
【夏のプール】6回目
夏のプールも6回目になりました。 夏休みも2週間目に入り、各家庭の用事も多くな...
6年 日光林間学園 3日目 その5
学校行事
羽生パーキングエリアを出発しました。もう埼玉県です。もう少しで東京です。あっとい...
6年 日光林間学園 3日目 その4
日光江戸村で、江戸の雰囲気を味わいました。このあとは、お昼を食べて東京に戻ります...
6年 日光林間学園 3日目 その3
3日間、お世話なった宿舎ともお別れです。ホテルの方々、お世話なりました。素敵な思...
6年 日光林間学園 3日目 その2
さあ、朝食です。昨日はご飯でしたので、ロールパンを見て「おっ。」と、声をあげる子...
6年 日光林間学園 3日目 その1
おはようございます。今朝もすがすがしい朝です。やや、眠そうな顔の子どもたちです。...
6年 日光林間学園 2日目 その7
今日は、一日、たくさん歩きました。おなかもすきました。夕飯は、ハンバーグです。今...
6年 日光林間学園 2日目 その6
雨もやみ、竜頭の滝の見学です。そして、中禅寺湖で遊覧船に乗ります。雨は降りました...
6年 日光林間学園 2日目 その5
湯の湖畔から湯滝、戦場ヶ原へと、ハイキングに出発です。昼食ですが、突然、雨が降っ...
鈴虫が1センチ 5ミリメートルぐらいに成長しました。エサを変えると我先に食べる鈴...
6年 日光林間学園 2日目 その4
湯元源泉です。10円玉を源泉につけて変化を観察する理科の実験です。
6年 日光林間学園 2日目 その3
いろは坂を上り、華厳の滝に着きました。日本三大名瀑のひとつです。本当に素晴らしい...
6年 日光林間学園 2日目 その2
朝食です。おいしくいただきます。
6年 日光林間学園 2日目 その1
おはようございます。2日目の朝です。素晴らしい青空が広がっています。今日も暑くな...
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2014年7月
RSS