配色
文字
学校日記メニュー
夏休み問題2の解答です
教育活動
漢字の問題でしたが、わかりましたか。方向がどちらからでもいいので、少し迷ったかも...
新学期準備
お知らせ
改修工事の終わった教室に荷物を運んでいます。
体育倉庫の整理
体育倉庫の大掃除を行いました。用具を全部出し、使えない用具を整理しながら置き場所...
英語研修
先生方の英語活動研修会を行いました。自己紹介から始まり、楽しい活動を取り入れなが...
蝉のツートップ
八幡の自然
八幡の蝉たちも、最後のアピール。鳴いているのは雄だけですが。 プールの横の...
8ブロック体育実技研修
先生方の体育実技研修を今年度は等々力小学校で行います。
里芋
八幡ファームのりんごの木の横に里芋が植えて有ります。茎も長くなり大きく生長してい...
マリ−ゴ−ルドの花盛り
一年生と四年生の畑には、マリーゴールドの花が綺麗に咲いています。虫除けにもなるそ...
2年生のポップコーン
ポップコーンの収穫時期がきました。収穫したものを軒したで干しておきます。9月では...
夏休み問題2
夏休み問題その2です。 今回は国語。 真ん中に入る漢字はなんでしょう。
改修工事
校庭側のグレー色の覆いがはがされ教室の中が明るくなりました。
水泳検定日
22日・23日最後の夏休み検定です。天気は曇りですが、水温29度と泳ぎやすい環境...
4年生のひょうたん
八幡ファームの4年花壇には、なす、きゅうり、オクラがよく実っていました。これから...
暑さに負けずに!
厳しい暑さが続く東京。それでも負けずに元気に水泳の練習に来る子どもたち。今年は...
後期水泳指導
19日から後期水泳指導が始まりました。気温29度・水温29度の環境で、はりきって...
りんごの実
今年はりんごの実が多く付きましたが、カラスに落とされるので網をかけました。
鈴虫
鈴虫の雄の羽が大きくなりました。残念ながら雌が殆どでした。
改修工事も後半になりました。教室の床や廊下の掲示板ができてきました。休みなく毎日...
鈴虫が元気に生長しています。15mmぐらいになりました。雄雌の区別がつくようにな...
百日草
八幡ファームの百日草は今花盛りです。コスモス(秋桜)も綺麗に咲いています。
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2013年8月
RSS