配色
文字
学校日記メニュー
八幡ファ−ムのかぼちゃ
八幡の自然
八幡ファ−ムに植えたかぼちゃの苗はすくすく育ち直径15センチ位の実ができました。...
百日紅 さるすべり
正門を入って左側に昨日さるすべりを植えました。今年も薄いピンク色の花を咲かせ始め...
東門は工事のために閉鎖!
お知らせ
給食室の工事のため、東門は閉鎖されています。全ての児童は正門より登校してくださ...
八幡ファームのつゆ草とカボス
カボスの木がありますが、いつも青々していて実が見えませんでしたが、よく見ると、奥...
新BOPの活動
教育活動
校庭で元気よく遊んでいるのは、新BOPの子どもたちです。雨の上がった時には、思い...
【5年】2学期に向けて
こんばんは、5年HP担当です。 今日は、八幡小学校に新しい机と椅子の搬入があり...
さぎそう学舎研究会
学び舎
11月 7日の研究発表会に向けて今までのまとめや研究内容の確認、これからの取り組...
避難所運営会議
9月27日土曜日に八幡小学校で防災訓練が行われます。そのために、奥沢中和会、玉川...
5年の稲を守れ!
5年生の稲は穂が頭を垂れて収穫が近づいてきました。これからは雀との戦いになりま...
夏休み最後の水泳指導
夏休み最後の水泳指導です。天気が不安定ですが高学年から始まりました。今年は、涼し...
教員の体育実技研修
8ブロック体育実技研修が九品仏小学校で行われています。
プール指導実施中
秋を感じさせる風が校庭に吹くようになりました。 夏のプール指導についてお知らせ...
2学期に向けて準備中
来週からいよいよ2学期が始まります。 夏休みも、過ぎてみるとあっという間に...
水泳指導
今日と明日で夏休みの水泳指導が終わります。曇りでしたが元気に練習に参加していまし...
八幡ファームのサツマイモ
1年生の植えたサツマイモの苗はレンガの枠を越えようとしています。霜が降りる前まで...
鈴虫の成長
綺麗な鳴き声が響きわたるぐらい鈴虫が成長しました。羽を動かしている姿を撮影したい...
林檎の生長
りんごの実がだいぶ落ちてしまいましたが、大きくなっています。鳥にかじられているも...
水泳検定
久しぶりの検定です。低学年から始まります。大勢の児童が元気に参加しています。検定...
外国語活動研修
午後から先生方の英語活動研修会が行われました。子どもたちと楽しく授業できるように...
給食室改修工事
夏休みから10月半ばまで給食室の改修工事です。現在は、ダストの取り付けをしていま...
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2014年8月
RSS