配色
文字
学校日記メニュー
9月30日
校長日記
朝からいい天気となりました。9月最後の朝です。学校のキンモクセイもオレンジ色の小...
9月30日の給食
給食
(献立) 黒砂糖コッペ 野菜スープ ポテトクリーム焼き フルーツヨーグルト 牛...
9月29日
川場村から帰ってきたら、八幡の秋が深まってきたのに気付きました。写真に見える実り...
9月28日の給食
(献立) 焼きカレーパン クリームスープ パリパリサラダ 牛乳 (食材の産地)...
川場移動教室
田園プラザでおみやげを買って、最後の大仕事を終えたような達成感を得て、学校に向け...
村巡りの最後は橋の上から見る田んぼアートです。 縁の文字が見えます。 青空と白い...
村巡りはいろいろな学びがあります。ガイドさんのお話は分かりやすく、子どもたちの関...
村巡りの続きです。ガイドさんから「自然が豊か」ってどういうことか?という質問があ...
これから村巡りです。ガイドの方の説明を聞きながら、静かに歩きます。リンゴも赤く実...
朝食の時間になると雨があがり、鳥のさえずりも聞こえてきました。山の天気は変わりや...
おはようございます。5年生の子どもたちは、元気に朝を迎えました。 雨が降っていま...
曇り空で星の見えない夜となりました。川場では5年生がキャンプファイヤーで盛り上が...
部屋で少しゆっくりしたあと、夕食です。先生から注意を受けたことをしっかり受け止め...
バードコールを作って、さらに里山にやってきました。ガイドさんから、見つけられるよ...
里山入門で疲れて帰ってきたところで、川場産のリンゴジュースを飲みました。ほんとに...
クラスごとにガイドさんの説明を聞きながら、里山入門に出かけました。くずや楓、杉の...
お昼のあとは、開室式です。耳を澄ませば川のせせらぎや鳥の声が聞こえてきました。涼...
川場村なかのヴィレッジに到着しました。予定より15分早いです。いい景色を見ながら...
9月27日の給食
(献立) ごはん 呉汁 炒りどり きゅうりの風味づけ 牛乳 (食材の産地...
赤城高原サービスエリアでトイレ休憩です。予定より少し早く移動できています。高原に...
学校だより「やはた」
図書館だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2022年9月
RSS