世田谷区立赤堤小学校
配色
文字
学校日記メニュー
令和6年度 卒業式
できごと
恵まれた天気の中、卒業生75名が旅立ちの日を迎えました。赤小パレードを引き継いだ...
6年生を送る会
3月4日火曜日、6年生を送る会を開きました。第1部は、歌や言葉、6年生のここが...
音楽発表会児童鑑賞日
終わりの言葉6年生の代表によるスピーチは、実感したことを語るがゆえに、惹きつけら...
6年生ハーモニーが美しかったです。卒業まであとわずかです。聴く人の心に感動を与え...
4年生息がぴったりで揃っていました。のびのびとした笑顔が輝くようでした。
2年生リズムを全身で感じながらの元気な歌声でした。未来に向かってチャレンジする2...
合唱団 澄んだ歌声が響きわたり、さすが合唱団の歌唱に聞き入りました。
5年生歌詞に込められた想いをソプラノとアルトの2部合唱で伝えました。高音も心地よ...
3年生手拍子がぴったり合った、まるで大空に届くような響きのある歌でした。
1年生四季のメドレーです。身振り手振りを交えながら、元気いっぱいで可愛らしい歌声...
音楽発表会のはじまり1年生によるはじめの言葉です。
全校児童での声出しです。姿勢よく、胸から出して、高音は全身でとのアドバイスで校歌...
4年生社会科見学⑥
浅草寺に着きました。グループに分かれてガイドさんに案内をしてもらいます。
4年生社会科見学⑤
潮風公園に着きました。昼食です。先週までの寒さが心配されましたが、青空のもと風も...
4年生社会科見学④
一般の自家用車は入れない区域です。とても貴重な体験学習ができました。
4年生社会科見学③
バスから降りて中央防波堤外側埋立処分場の全体を見渡しました。
4年生社会科見学②
バスに乗って中央防波堤外側埋立処分場の中を見学しました。
4年生社会科見学①
中央防波堤埋立処分場に着きました。まずはじめに学習室でゴミの処分の方法などを学ん...
1年 昔遊びの会
2月8日(土)1年生が地域の皆様と一緒に昔あそびの会をしました。こま・ベーゴマ、...
赤松学舎 学び舎の日
2月12日(水)赤松学舎学び舎の日があり、授業公開をしました。授業参観後、松沢小...
学校経営方針
学校評価
出席停止解除願
学年通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年4月
RSS