学校日記

みんなで、クリーン調査隊

公開日
2019/06/11
更新日
2019/06/11

1年生

入学から2ヶ月が過ぎ、1年生も学校生活に慣れてきました。今月からはクラスでの係活動も始まり、毎日やる気満々です。今日は、ダスキンから掃除の達人を招いての、お掃除教室がありました。日頃の自分たちの掃除をふり返りながら、なぜ掃除をするのかや、上手な掃除の仕方について学習しました。「掃除をすると、どうなるかな?」と聞かれ、考える1年生。「気持ちがよくなる!」と一人が発言すると、次々に手が挙がります。「【きもち】がよくなる・物が【ながもち】する・【けんこう】に過ごせる。」と、掃除の意味について3点、教わりました。次に、お掃除体験です。おさえばき(箒のかけ方)・たてしぼり(雑巾のしぼり方)など、掃除のコツを伝授されました。「これでみんな、クリーン調査隊です。」と修了書を渡されると、どこか自信満々な子ども達。「今日からまた、掃除を頑張るぞー!」「おー‼」と、みんなやる気満々。これから掃除が楽しみです♪

  • 934752.jpg
  • 934753.jpg
  • 934754.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/data/blog_img/85425318?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/data/blog_img/85429085?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/data/blog_img/85431817?tm=20250212114911