世田谷区立代田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
音楽鑑賞教室
5年生
昭和女子大学の人見記念講堂に音楽鑑賞教室として行きました。 いろいろな楽器を使っ...
席書会
新年を迎え、1月9日(木)に席書会を行いました。少し冷える体育館でしたが、全員集...
茶道体験
茶道体験を行いました。 お茶の作法や歴史について学び、体験することができました。...
社会科見学(5年)2
午後は「東芝未来科学館」へ行きました。最新の技術を使ったゲームや展示などを見て楽...
社会科見学(5年)1
5年生は、社会科の学習「車づくりにはげむ人々」で車ができるまでを学習しました。午...
代田INE計画〜収穫編〜
春先に植えたお米の苗が、すくすく育ちました。 今回は稲の収穫をしました。 まずは...
光明学園との交流(5年)
光明学園の5年生と仲良く交流しました。自己紹介をし、手をつないだり車いすを優しく...
セーフティ教室
月曜日に、セーフティ教室が開かれました。 アルソックの方と一緒に、安全で安心な町...
調理実習
家庭科の「野菜をゆでよう」の調理実習では、小松菜、にんじん、キャベツ、ブロッコリ...
田植え
5年生は、社会科や総合的な学習の時間で米のでき方の学習を進めていきます。今日は田...
交通安全教室5年
警察署の方と、保護者の方にご協力をいただき、自転車安全教室を開催しました。 直...
家庭科
5年生になり家庭科の学習が始まりました。コンロの使い方やお茶のいれ方を学習しまし...
家族とほっとタイム(5年)
3月12日火曜日、5年生は家庭科の「家族とほっとタイム」という単元で、調理実習を...
箏体験(5年生)
2月8日金曜日、5年生は音楽の授業の一環で、箏体験をしました。普段触れられない伝...
東京ヴェルディサッカースクール(5年生)
1月30日水曜日、5年生はゲストティーチャーに東京ヴェルディの方をお招きし、サッ...
11月27日火曜日、5年生は総合的な学習の一環で、光明学園との交流を行いました。...
11月22日木曜日、5年生は総合的な学習の一環で、茶道体験をしました。茶道とはど...
脱穀体験
10月25日木曜日、5年生は総合的な学習の一環で行っているお米作りで、脱穀体験を...
社会科見学(5年)
10月16日火曜日、5年生は社会科見学で日産車体工場と東芝未来科学館に行きました...
稲刈り体験
10月12日金曜日、5年生は総合的な学習の一環で稲刈り体験をしました。自分たちで...
各種おしらせ
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年2月
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト) 東京都教育委員会「学びの支援サイト」 東京ベーシックドリル 電子版 おうちで学ぼう!NHK for School 首相官邸キッズルーム 学びを止めない未来の教室 光村図書 朝日小学生新聞 ヤフーキッズ おうち学校 教育出版 学習支援コンテンツ 音楽 自宅学習用コンテンツ(教育芸術社) 世田谷区ホームページ(学びのすすめ)
RSS