世田谷区立代田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
縦割り班活動
6年生
ようやく縦割り班活動が始まりました。 第1回目だったので、入念に事前準備の指導を...
椅子並べ
6年生が、1年生保護者会の椅子並べを行いました。皆、テキパキと動いたので、あっと...
小学校生活最後の調理実習
6年生は家庭科の「共に生きる」という単元で、今まで学習した知識や技術を使いながら...
セーフティー教室(6年)
2月18日火曜日、6年生はアルソックの方によるセーフティー教室を受講しました。今...
原爆特別授業
2月14日金曜日、6年生は講師の方による原爆に関する特別授業をしていただきました...
卒業に向けて
6年生は総合的な学習の時間の「卒業に向けて」という単元の学習で、6年生を送る会で...
6年生は総合的な学習の一環で、卒業に向けて様々な取組を行っています。卒業式の企画...
くふうしよう、おいしい食事(6年)
6年生は家庭科「くふうしよう、おいしい食事」という単元で調理実習を行いました。栄...
社会科見学
11月28日木曜日、6年生は社会科見学に行ってきました。日本の政治の中枢である国...
理科「大地のつくりと変化」
6年生は理科「大地のつくりと変化」という単元の学習をしています。地層を自分たちで...
連合運動会本番!
10月31日木曜日、6年生は連合運動会に参加しました。10月初旬から始めた練習の...
連合運動会練習最終日
6年生は、連合運動会に向けた練習の最終日を迎えました。10月に入ってから練習を始...
楽しくソーイング
6年生は家庭科の「楽しくソーイング」という単元で、ナップザックを作っています。自...
光明学園との交流
9月24日火曜日に、6年生は光明学園との交流会を行いました。光明学園の友達と仲良...
日光林間学園発表準備〜5年生へ〜
6年生は7月に日光林間学園に行きましたが、その経験を次の5年生に伝えようと、発表...
代田っ子祭り前日!
代田っ子祭りを明日に控え、一人ひとりが責任をもって、代田っ子祭りの準備に取り掛か...
水泳記録会
5・6年生は9月6日の金曜日に水泳記録会を行いました。自分でエントリーする種目を...
薬物乱用防止教室
7月9日火曜日、6年生は学校薬剤師さんに薬物乱用防止教室をやっていただきました。...
古典芸能鑑賞教室 6年
世田谷区民会館で、6年生を対象とした「古典芸能鑑賞教室」が行われました。ワーク...
国語「わたしたちの言葉」
6年生は、国語の「わたしたちの言葉」という単元で、方言と共通語について学習を行い...
各種おしらせ
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年2月
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト) 東京都教育委員会「学びの支援サイト」 東京ベーシックドリル 電子版 おうちで学ぼう!NHK for School 首相官邸キッズルーム 学びを止めない未来の教室 光村図書 朝日小学生新聞 ヤフーキッズ おうち学校 教育出版 学習支援コンテンツ 音楽 自宅学習用コンテンツ(教育芸術社) 世田谷区ホームページ(学びのすすめ)
RSS