【生活指導】セーフティ教室
- 公開日
- 2014/04/12
- 更新日
- 2014/04/12
今日のできごと
本日12日(土)に、3年生から6年生を対象に「セーフティ教室」を行いました。
NTT東日本の方々をお招きし、主に「インターネットの使い方」について1時間、お話をうかがいました。また保護者の方も例年以上の参加がありました。
インターネットの関わり方として
1、おうちの人と時間や場所などのルールを決めて使いましょう。
2、ネットの向こうには人がいます。相手のことをよく考えて思いやりの心をもって使いましょう。
3、ネット上に書きこまれた情報を、すべて「うのみ」にしないようにしましょう。
4、「このあと何が起こるのか」「どんな結果を招くのか」を予測しながら落ち着いて操作しましょう。
5、困った時、まよった時はひとりでなやまないこと!おうちの人や先生、専門家とかならず相談しましょう。
ということを教わりました。
本日のセーフティ教室を受けて保護者の方宛にもプリントが配布されています。
ご家庭でも、携帯電話、スマートフォンの使い方のルール、ネットへの関わり方などについて是非ご確認ください。