呑川で桜の観察(4年)
- 公開日
- 2011/04/09
- 更新日
- 2011/04/09
今日のできごと
強い風が吹いていましたが、今日を逃すとサクラの木によって咲いている様子に違いがあることや、場所によって咲き方に違いのあることなどを調べることができないので、呑川に出かけました。
満開に咲き誇っている木もあれば、つぼみを残している気もありました。違いのある理由を考えると、「日当たりが違う」「土が違う」などいろいろな考えが出ました。本当のところはわかりませんが、なるほどと納得できる理由でした。
川をのぞいて、草の生えているところと生えていないところについても考えました。「植えなかったから」「種が飛んでこなかったから」などこちらはそういうこともあるかもしれないなという内容で、納得のいくところまで至りませんでした。
帰り道、学校の近くの公園のところでは、周りが開けているのにもかかわらず、硬いつぼみのサクラの木が並んでいました。「日当たり」説に納得した子どもたちも、説明がつかなくなり、自然の不思議さ奥深さを感じたようでした。