5/27 ふかさわしょうがっこうのみなさんへ
- 公開日
- 2020/05/27
- 更新日
- 2020/05/27
今日のできごと
こんにちは。
あさにくらべて、きおんがあがっています。ゆうがたは、かみなりがなるかもしれません。
きょうは、がっこうにはちょくせつかんけいないおはなしをします。
しゃしんは、かながわけんよこはましにある、「ひがしかながわえき」のようすです。
したはんぶんのくろいぶぶんは、こくばんになっています。
このこくばんは、「でんごんばん」といいます。
わたしがこどものころは、どこのえきにも「でんごんばん」がありました。
おなじえきをりようするひとどうしが、れんらくするときに、「でんごんばん」につたえたいことをかく、というつかいかたをしていました。
いまは、けいたいでんわやスマートフォンなどべんりなものがあるので、いつのまにか「でんごんばん」はなくなってしまいました。
「ひがしかながわえき」では、もともとこのばしょに、りょこうのポスターがはってありました。しんがたコロナのえいきょうで、ポスターをはがすことになったとき、すこしでもよのなかをあかるくできないかと、えきいんさんたちがかんがえて、「でんごんばん」をつくったのだそうです。
えきをりようするひとたちは、「いっしょにがっこうにいこうね」「はやくかいしゃにいけますように」「JRのみなさん、ありがとう」など、ねがいごとやかんしゃのことばをかいているそうです。
ことばは、じぶんじしんを、そして、まわりのひとをはげましたり、いいきぶんにしたりするききめがあるのだなと、あらためておもいました。
いっぽうで、SNSをつかって、まわりのひとをつらいきもちにしてしまう「じけん」があとをたちません。
ふかさわしょうがっこうのみなさんには、ぜひ「ことば」をたいせつにして、まいにちせいかつしてほしいなとおもいます。
それでは、またね!
ふくこうちょう よねやまたけぶみ