冬に向かって 自然調べ
- 公開日
- 2011/11/24
- 更新日
- 2011/11/24
今日のできごと
冬に向けて、自然の変化が少なくなる時期ですが、いろいろ探してみると、いろいろな変化に気づことがあります。
陽だまりの植物の様子と、日かげの植物の様子では大きく違うものがあったり、葉の色づきは、一本一本のきによって違うことなどいろいろ見つけたことをお知らせしていきます。
その1 ぎんなんまつりが今度の日曜日に行われます。そこで配られる銀杏が実っていた木です。実を落とす時期になっても、まだまだ緑色の葉がたくさんあります。黄色い葉になるのはいつごろでしょう。黄色に染まる前に強い風で吹き飛ばされてしまうかもしれません。
その2 西校舎前の桜の木です。ずいぶん赤くなってきました。どの葉も同じように赤くなるのでしょうか。一枚一枚見比べてみると面白いかもしれません。
その3 いったいなんの写真。青い空。よく見るとなんだか白い点があります。下弦の月です。澄んだ青空が多くなる季節また、日の出が遅くなる分月のいろいろな様子が見られます。