世田谷区立深沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
音楽朝会
今日のできごと
学芸会を前にして、今日の音楽朝会では藤田先生に学芸会で声が出るようにする方法を...
さといもほり
27日にひまわり学級(3時間目)と2年生(5時間目)がさといもほりをしました。...
ランチルームはかぼちゃでいっぱい!
今、深沢小学校のランチルームはハロウィンの飾りでいっぱいです。そんな、わくわく...
学芸会のスローガン決まる!
学芸会のスローガンが決まりました。全校児童から募集したスローガンを、代表委員会...
就学時健診
今日は、来年深沢小学校に入学する予定の子どもたちの健康診断がありました。小学校...
世田谷文学館 移動写真展始まる
一昨年の「クマのぷーさん」昨年の「宮沢賢治の世界」に引き続き、今年は「シャーロ...
ひまわり研究授業
今日はひまわり学級で、校内研究授業がおこなわれました。4人のうち1人がインフル...
連合運動会 6年 その2
保護者の方も多数応援においでいただき、子どもたちも大きな励みになりました。ありが...
連合運動会 6年
好天の下、世田谷区小学校連合運動会に参加しました。 先週末まで1,2組は学級...
世界の料理 第4報
今日で世界の料理週間もとうとう終わりです。今日は、なんとギリシャ料理です。ギリ...
世界の料理 3報
世界の料理、今日はスペイン料理です。スペイン料理といえば、やっぱりパエリア。魚...
世界の国のメニュ 続報
お楽しみ給食、世界の国のメニュも今日で4日目。学級閉鎖のクラスが多くて、たくさ...
2年 おはなしのとびら
2年生のおはなしのとびら。今回はきれいになった屋上で青空の下開かれました。いつ...
5年 東京ガス出張授業
今日も依然としてインフルエンザが猛威をふるっています。そんな中、5年1組、3組...
自転車安全教室
とってもいい天気だったのに、急に曇ってぽつぽつと雨が降ってくる中、3,4年生対...
世界の料理始まる!
今日から給食のメニューは、楽しみにしていた世界の料理シリーズです。今日はロシア...
3年生 研究授業
3連休明け急にインフルエンザがはやってきましたが、3年3組では元気に研究授業が...
カッパ星を見る会 その3
日帰りの子どもたちは、ここで解散です。お泊りの子どもたちは、お楽しみ会が始まり...
カッパ星を見る会 その2
テント張りは、子どもたちの力で行います。カッパのコンセプトは、自分のことは自分...
カッパ星を見る会 その1
カッパの会(おやじの会)主催の星を見る会が今年も行われました。天気もすっきりと...
学校だより
おしらせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2009年10月
RSS