世田谷区立池尻小学校
配色
文字
いけじりブログメニュー
5月31日 授業風景5年生2
いけじりブログ
種もみをもってバケツのある外に出てきました。 バケツの中の余分の水を捨て、しっか...
5月31日 授業風景5年生
5年生では、バケツで稲を育てる計画が進んでいます。 シャーレに種もみと水を入れ、...
5月31日 授業風景6年生
6年生の授業は算数です。分数をかける計算の学習です。 計算の考え方を説明したり、...
5月31日 授業風景3年生
3年生の授業は理科です。ホウセンカを自分たち一人ひとりの鉢に植え替えています。こ...
5月31日 授業風景2年生
2年生の授業は算数です。長さの学習です。ものの長さの学習です。ものの長さをものさ...
5月31日 授業風景4年生
4年生の授業は国語です。 説明文の学習で学んだことを生かして、発展の学習に取り組...
5月31日 授業風景1年生
1年生の授業は国語です。文章の組み立ての学習をしています。 先生の発問に対して、...
5月31日 視力検査
今日は6年生の視力検査の日です。 さすが6年生、待っているときも静かにしています...
5月31日 ゲーム集会
今日の朝の活動は、集会委員会の人たちによるゲーム集会です。 ステージ上の幕の切れ...
5月31日 水たまり
今日の雨は、時おり強く降り、至る所に水たまりができています。 水たまりを見つける...
5月31日 登校
子どもたちの登校の時刻です。 今日は雨が降っています。時折、強く振ることがあり、...
5月30日 授業風景3年生
3年生の授業は図工です。「ふしぎな乗り物」と題して、麻糸やアルミホイルを使って作...
5月30日 授業風景6年生
6年生の授業は家庭科です。調理実習です。 「いろどり炒め」を作ります。子どもたち...
5月30日 授業風景2年生2
2年生の授業は音楽です。 リズム遊びです。「後ろの正面だあれ」のような遊びを違う...
6年生の授業は理科です。消化の学習です。ご飯を食べた後、どのように消化されるかの...
5月30日 授業風景4年生
4年生の授業は外国語です。ALTの先生来ています。 今日は天気の勉強です。すごろ...
5月30日 授業風景2年生
2年生の授業は国語です。説明文「たんぽぽのちえ」の内容を読み取っています。 ちえ...
5月30日 授業風景1年生
1年生の授業は図工です。表面がガタガタなのどいろいろな状態のものの上に画用紙を置...
5月30日 中休み
中休みになりました。子どもたちが校庭に出てきました。 少し走ると汗ばんできます。...
5月30日 視力検査
今日は5年生の視力検査です。視力をはかるのには、時間がかかります。順番を待ってい...
学校だより
学校評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2024年5月
RSS