世田谷区立烏山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9/30 たてわり班遊び
今日のできごと
本日は、2学期初めてのたてわり班活動がありました。 6年生が、コロナ禍でも楽しめ...
9月30日(木)本日の給食
給食
9月30日(木) 本日の給食 *ソース焼きそば *お豆かりんとう *菊花みかん...
授業風景 1年生
1年生
図工で風で動くおもちゃ「ふわふわゴー」をつくりました。仕上がったおもちゃをタブレ...
授業風景 6年生
6年生
英語で夏休みの出来事を一人ずつスピーチしていきます。原稿もきれいな字で書けていま...
授業風景 3年生
3年生
教室での音楽です。マスク越しの小さめの声で、お腹を意識してとてもいい声で「線路は...
授業風景 2年生
2年生
算数でかけ算の学習をしています。かけ算九九にいよいよつながっていきます。
授業風景 5年生
5年生
体育で走り幅跳びに取り組んでいます。
授業風景 つくし学級
つくし
各クラスで朝の会をしています。
授業風景 4年生
4年生
図工で木版画のデザイン画をかいています。壺の中の不思議な世界を想像してかいていき...
研究授業 2年生
算数で校内の先生方による研究授業を行なっています。教室を映した動画から身の周りに...
9月29日(水)本日の給食
9月29日(水)〜オリパラ給食インド〜 本日の給食 *ナン *キーマーカレー ...
コース別の学習です。数字をしっかりと見て、カードを並べています。他のコースも紹介...
理科で直列と並列のつなぎ方の違いで、モーターの回る速さの違いがあるのはなぜか理由...
国語で敬語について学んでいきます。今日は、謙譲語についてです。
英語でwhat did you do in summer ?の応え方について、動...
理科の「光を調べよう」で、鏡を増やして日光を集めるとどうなるのか考えていきます。
道徳の「学校のかえりみち」で身近な親切について考えていきます。
9月28日(火)本日の給食
9月28日(火) 本日の給食 *かば焼き丼 *冬瓜汁(とうがんじる) *きゃべ...
遠足 4年生 その6
全部の班が決められた時間内に戻って来られました。戻った班から少しアスレチックなど...
遠足 4年生 その5
ビンゴの他にもスペシャル・ミッションがあります。担任の先生に会ったらグループ写真...
出席停止解除願
すまいるルーム
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2021年9月
RSS