学校日記

4年 その13

公開日
2020/04/30
更新日
2020/04/30

4年生

  • 1052540.png

https://school.setagaya.ed.jp/kata/blog_img/85647801?tm=20250212114911

今日は気温が高く、すごしやすい一日ですね。
気温の差が大きいので体調かんりには気を付けてくださいね。

さて、今日4月30日は「図書館記念日」だそうです。今から70年以上前に図書館に関係する法律が発表された日、というのが記念日のゆらいのようです。

そこで今日は図書館に関する話をしたいと思います。

日本にはたくさんの図書館があるのですが、その中の一つに「国立国会図書館」という図書館が東京都にあります。この図書館、みなさんがイメージする図書館とちがうところがいくつかあります。少ししょうかいしたいと思います。

まずこの図書館では本をかりることができません。(館内で読むのみ)

また、国立国会図書館には、「日本で発行された本は、国立国会図書館におさめないといけない」という決まりがあるので、本当にたくさんの本があります。そのため、本だながなく、読みたい本がある時はカウンターでよやくをする必要があります。

みなさんがイメージする図書館とは大分ちがったのではないでしょうか。
18歳以上であれば、だれでも利用できるので、8年後この図書館を使う人もいるかもしれませんね。ちなみに先生は、大学生のころ国立国会図書館をよく使っていました。

休校期間中に本を読む機会がふえ、自分の世界が広がったという人もいるではないでしょうか。学校再開後もみなさんがよい本とたくさん出会えることを期待しています。

4年担任より