学校日記

1年 その13

公開日
2020/04/30
更新日
2020/04/30

1年生

  • 1052781.jpg
  • 1052782.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kata/blog_img/85649654?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kata/blog_img/85653368?tm=20250212114911

1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。
きょうで 4がつは おしまいです。
あすからは、 5がつです。


きょうは、 みなさんと いっしょに うえようと 
おもっていた 「たね」の くいずです。


うえの ひだりの 3つの 「たね」は、
おおきくなると みぎの しゃしんの ように そだちます。

どれが、 どの 「たね」に そだつ でしょうか。






このなかの 1つ、
「あさがおのたね」は、11にちに おうちのかたに おわたしして
みなさんに そだてて もらいますよ。

どの「たね」が、 「あさがおの たね」か そうぞしてみて くださいね。













じ  つ   は・・・



みかづきのような さんかくのような

かたちをしている 「たね」が、

「あさがおの たね」 です。




いちばん ちいさな まるい 「たね」が

「こかぶの たね」 です。




おさるの かおのような くろい まるのなかに 

しろい はあとのような ような かたちが 

ついている 「たね」が

「ふうせんかずらの たね」 です。



よそうは あたりましたか。



みなさんの もとに 「あさがおの たね」が とどいたら
ぜひ、 よくみて てで さわったり、
においを かいでみたり、
してみて くださいね。

そして、 1ねんせいの みなさんが 
「あさがお」の おとうさん おかあさんに
なって、 だいじに おせわをして くださいね。

きっと、 すてきな はなを さかせて くれますよ。

どんな、いろの おはなが さくか たのしみですね。


「ふうせんかずら」は、 せんせいたちが
1ねんせいの かだんに うえて おきますね。

「こかぶ」は、 もうすこし してから まいても
おいしい みが なるそうなので、
みなさんに 6がつ あえたときに うえたいと おもいます。

たのしみに していて くださいね。 


1ねん たんにん