世田谷区立烏山北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
卒業式
烏北小の生活
3月25日に第69回卒業式がありました。99名の児童が本校を巣立っていきました。
卒業式予行
3月24日に卒業式予行が行われました。卒業式予行のあとに、5年生と6年生の引き継...
3月24日学習の様子
令和6年度修了式を行いました。校長先生から各クラスの代表児童に修了証が渡されまし...
3月21日学習の様子
1時間目の学習の様子です。6年生の各教室では、卒業アルバムが配付されていました。
3月19日学習の様子
3年生学活、5年生算数の学習の様子です。
3月18日学習の様子 2
3年生算数、3年生国語、4年生国語の学習の様子です。3年生国語では、毛筆書写に取...
3月18日学習の様子
5年生体育、5年生体育、6年生図工の学習の様子です。
3月17日学習の様子
6年生国語、4年生算数、2年生国語の学習の様子です。6年生国語では、ワークシート...
3月17日全校朝会の話
さわやかな朝を迎えました。今日は3月17日、いよい...
3月14日学習の様子
4年生道徳、2年生生活科、2年生音楽の学習の様子です。
3月13日学習の様子
2時間目の学習の様子です。1年生は体育館で入学式の歓迎のアトラクションの練習をし...
3月12日学習の様子
3年生国語、3年生算数、1年生国語の学習の様子です。3年生国語では、「わたしの町...
3月11日学習の様子 2
ゲストティーチャーをお招きして、3・4時間に4年生が、防災について学習しました。...
3月11日学習の様子
5年生国語、6年生外国語の学習の様子です。6年生外国語では、はっきり発音すること...
3月10日学習の様子 2
2年生国語、3年生国語の学習の様子です。3年生国語では説明的文章「ありの行列」の...
3月10日学習の様子
1時間目の様子です。全校朝会終了後、6年生が、体育館で卒業に向けての心構えを話し...
3月10日全校朝会の話
今週は、改めて命の大切さについて考えて過ごしてほしいと思います。 80年前の...
3月7日学習の様子
3年生算数、3年生算数、5年生図工の学習の様子です。5年生図工では、めあてを「版...
3月6日学習の様子 2
5年生理科、6年生体育、3年生国語の学習の様子です。3年生国語では、「お気に入り...
3月6日学習の様子
1年生外国語活動、2年生算数、2年生図工の学習の様子です。2年生算数では、「はこ...
学校だより
きこえとことばより
学校からのお知らせ
PTA配布物
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年3月
学びの支援サイト(東京都教育委員会)・・・東京ベーシックドリル、東京都オリンピック・パラリンピック教育など 子どもの学び応援サイト(文部科学省)・・・各教科の家庭学習の教材など 学びを止めない未来の教室(経済産業省) 今、こそできる!こんなこと(東京都立図書館)・・・自由研究、ブックリスト、博物館などの学習コンテンツなど
烏山北小学校 校歌「青樫の木々の若葉に」
RSS