富士の学び舎
富士の学び舎
学び舎の教育目標
「開拓と創造」
- すすんで学び、深く考える態度や習慣を育てる。
「学んでよく考える人になろう」
- 人の喜びや悲しみを自分のものとすることのできる豊かな人間性を育てる。
「思いやりのある人になろう」
- 自らの目標や理想の実現に向かう健康な身体と忍耐強い心を育てる。
「じょうぶなからだでねばり強い人になろう」
富士の学び舎の学校
校長・園長名 | 副校園長名 | 所在地 | TEL | ||
---|---|---|---|---|---|
富士中学校 | 牧岡 正敏 | 壽美田 順子 | 代沢1-23-17 | 3414-5174 | |
池之上小学校 | 北村 雅之 | 遠藤 雅孝 | 北沢4-32-20 | 3411-8314 | |
代沢小学校 | 諸角 哲男 | 壺井 智裕 | 代沢5-1-10 | 3413-4551 | |
多聞小学校 | 小泉 一弘 | 長田 尚子 | 三宿2-26-11 | 3413-2026 | |
認定こども園多聞幼稚園 | 山路 智之 | 藤田 雅美 | 三宿2-25-9 | 3413-7612 | |
スマイルキッズ下北沢保育園 | 河野 治子 | 北沢2-1-3 | 3413-7775 | ||
代沢みこころ保育園 |
|
代沢2-27-1 | 6805-2936 | ||
葵みこころ保育園 | 杉田 智子 | 代沢3-27-4 | 6450-9047 | ||
東北沢ききょう保育園 | 山田 静子 | 北沢1-20-11 | 6804-8015 | ||
代沢ききょう保育園 | 澤原 満美 | 代沢2-11-11 | 3410-1171 | ||
代田小学校 | (地域連絡校) | 篠原 和也 | 田内 孝治 | 代田4-2-3 | 3323-3761 |
学び舎の教育目標を達成するための基本方針
・生命尊重の精神を基に、自他の人格と個性を大切にするとともに、社会的自立に向けた意欲・態度・能力を養う。
公共心と協調性を育てる。
・基礎的・基本的な知識・技能を定着させ、思考力・判断力・表現力が高まるよう指導の工夫を行う。
また、探求的な遊びと学びを通して、主体的に課題を解決する能力を高めていく。
・運動やスポーツの楽しさを味わわせ、体力向上への意欲を高める。また、家庭と連携し、基本的な生活習慣の
確立を図るとともに、健康を保持増進する態度を養う。
・言語環境を大切にし、ものの考え方、見方や文化の基盤となることばを尊重する態度を育む。
さらに、ことばを効果的に使って主体的な考えの発信ができるようにする。
・地域環境を活用した多様な経験の機会を与え、非認知的能力の育成を図る。
学び舎 2022年度の主な予定
月 日 | 内 容 | 会 場 |
---|---|---|
6月14日 | 学び舎合同学校協議会 | 富士中学校 |
6月22日 | 学び舎小中交流会 | 多聞小学校 |
7月中旬 | 学習確認会議 | 富士中学校 |
10月13,14日 | 富士中学校 新入生説明会 | 富士中学校 |
2月17日 | 学び舎小中交流会 | 代沢小学校 |
富士の学び舎の配布文書
対象の文書はありません
富士の学び舎の活動
対象の記事はありません