船橋希望学舎
船橋希望学舎
○船橋希望学舎の教育目標
義務教育9年間に責任をもって運営する学び舎の教育目標を次のように設定しました。
1.豊かな人間性を育成する
2.確かな学力をつける
3.健やかな身体を育てる
○船橋希望学舎の特色ある取り組み
本学び舎の中には、「子どもぶんか村」等、子どもが活躍できる場が数多く用意されています。その特性を生かし、船橋希望学舎では、
「家庭・地域が積極的に参画する開かれた学び舎」をキーワードに、特色ある取り組みを行っていきます。
○シンボルマーク
こどもたちを中心に、先生や地域の人たちがあたたかく見守り、
豊かな自然環境と自由に羽ばたくイメージを四葉と鳥で、
グレーの楕円は、広い世界や地球を表しています。
明るく、のびのびと成長してほしい想いのシンボルマークです。
船橋希望学舎の学校
校長名・園長名 | 所在地 | TEL | |
市川 義文 | 船橋4-20-1 | 3484-3741 | |
新藤 直美 | 船橋4-41-1 | 3482-2367 | |
戸田 靖 | 船橋4-9-1 | 3484-1972 | |
寺村 尚彦 | 千歳台4-24-1 | 3482-0335 | |
区立希望丘保育園 | 宮城 正昇 | 船橋6-25-1 | 3302-5814 |
もみの木保育園希望丘 | 山口 祐美 | 船橋4-29-8 | 5787-7807 |
ひだまり保育園 | 青木 直人 | 船橋4-3-2 | 6411-2066 |
キッズスマイル世田谷千歳台 | 藤谷 直美 | 千歳台3-11-13 | 5787-7512 |
船橋希望学舎の配布文書
船橋希望学舎の活動
-
船橋希望学舎要覧 PDF
- 公開日
- 2011/11/28
- 更新日
- 2011/11/28
-
船橋希望教育学舎の教育計画 PDF
- 公開日
- 2011/07/05
- 更新日
- 2011/07/05
-
船橋希望教育学舎の年間行事計画 PDF
- 公開日
- 2011/06/29
- 更新日
- 2011/06/29
-
-
本日よりあいさつキャンペーンが始まりました。 地域、保護者などたくさんの方々が見回り、あいさつをしてくださっています。 通学路では、地域の方々が見守ってくださっています。
2016/09/06
船橋希望学舎
-
-
全体会では、学舎の4校の研究主任が、 自分の学校の学習習得確認調査を分析した結果と改善方法をプレゼンテーションソフトを使って発表しました。 それぞれの学校の学習における課題がよく分かり、 それを学舎と...
2016/09/06
船橋希望学舎
-
小学校の先生方が中学校の授業を参観しました。 本日は公開授業でしたので、研究授業ではなく、普段通りの授業でしたが、 今年度の研究テーマである「主体的・協働的な学習」を取り入れた授業を展開していました。...
2016/09/06
船橋希望学舎
-
分科会2では、小中連携部会、学習スタンダード部会、生活スタンダード部会の3つに分かれて、現在の中学校1年生の様子や、昨年度定めた学舎スタンダードの各校の取り組み状況について話し合いました。 今日の会議...
2015/06/25
船橋希望学舎
-
全体会終了後、分科会を実施しました。 分科会1は教科分科会です。 各教科等に分かれて、今年度の研究テーマである「自分の考えをもち表現できる児童生徒の育成」をするために、全体会の発表を受けて、各教科等に...
2015/06/25
船橋希望学舎
-
船橋希望学舎の船橋小学校、希望丘小学校、千歳台小学校、船橋希望中学校の先生方が希望丘小学校に集まり、学舎合同学習確認会議を行いました。 全体会は、4月に実施した学習習得確認調査の分析結果と課題、改善に...
2015/06/25
船橋希望学舎
-
船橋希望学舎あいさつキャンペーンを13日(月)〜17日(金)まで行っています。この期間中は、PTA、地域の方々も正門付近や通学路で、船橋希望学舎の「のぼり旗」や「あいさつキャンペーンのカード」を携行...
2015/04/15
船橋希望学舎
-
船橋希望学舎あいさつキャンペーンを13日(火)〜16日(金)まで行いました。この期間中は、PTA、地域の方々も正門付近や通学路で、船橋希望学舎の「のぼり旗」や「あいさつキャンペーンのカード」を携行し...
2015/01/21
船橋希望学舎