学び舎日記

第3回合同研究会2 (2/10)

公開日
2015/02/11
更新日
2015/02/11

赤松学舎

  • 412856.jpg
  • 412857.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/maya/blog_img/85966382?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/maya/blog_img/85966881?tm=20250212114911

 理科の授業では、学習習得確認調査から溶解度の理解が不十分だったことを受け、同じ思考を必要とする「飽和水蒸気量」について取り組みました。授業では、パソコンを使ってグラフで表わし、実際に含まれている水蒸気量を入力して変化させながら、グラフ上での露点の位置や出てくる水滴の量を確認しました。