学校日記(ブログ)

12月5日(月)の学校日誌

公開日
2011/12/05
更新日
2011/12/05

今日のできごと

◇「自主的な落ち葉掃き」について
・秋も深まってきたこの頃、早朝、桜の木の下には、落ち葉が散らばっています。
・学校主事は、朝の仕事として、「落ち葉掃き」をしています。
・今日月曜日朝の、桜の木の下には、2日間分の落ち葉が、散り積もっていました。
・8時過ぎになり、子どもたちが登校してきました。
・すると、登校してきた6年生男子の何人かが、ほうきを持ってきて、中央昇降口辺りの落ち葉を、自分たちから掃き始めました。
・落ち葉は、どんどん山になっていきます。その後に登校したきた子どもたちは、落ち葉の山をよけて、昇降口へと向かっています。
・目を正門に向けると、西昇降口辺りでは2年生が、足で落ち葉を集めて山をつくってくれていました。
・自分たちで、落ち葉を集めてくれた、今朝の子どもたちの行動は、とても嬉しかったです。
・今日から始まった「あいさつ週間」ですが、気分がよくなり、「おはようございます!」との声が、いつもより元気な声になったような気がしました。

・さらに、中休みのことです。
・中休みに校庭へ出ると、学校主事の「落ち葉掃き」を手伝っている、1年生男子、6年生女子数人の姿が、真っ先に目に入りました。
・学校主事が、「自分たちから手伝ってくれたんですよ!」と、笑顔で報告してくれました。
・今日月曜日朝の「落ち葉掃き」は、時間がかかってしまいましたが、中休みの終わる頃には、すっかり掃き清められました。
・子どもたちの、お手伝いはささやかなものであっても、それを見たり、手伝ってもらったりした教職員にとっては、それ以上の爽やかさや元気さを、子どもたちからもらったように思います。