学校日記(ブログ)

7月10日(火)の学校日誌

公開日
2012/07/11
更新日
2012/07/11

今日のできごと

◇「読み聞かせ」について
・保護者の皆様による「読み聞かせ」は、3年前から始められています。
・本年度になり、「地域運営学校学校運営委員会」が推進する「読み聞かせ活動」となり、その組織的な拡大、整備が図られました。
・その結果、1年生から6年生まで、全ての学年で「読み聞かせ」が行われるようになってきています。
・今日は、3年生合同で「かわいそうなぞう」「ありとすいか」、4年1組で「ずどんといっぱつすていぬシンプだいかつやく」「2ほんの木」、4年2組で「めがねやとどろぼう」「悲しい対馬丸の話」、5年生合同で「えんまとおっかさん」「ウエズレーの国」等の「読み聞かせ」がありました。
・ということは、今日の「読書タイム」では、学校の半分の学年.学級で「読み聞かせ」が行われたことになります。
・今までで最高の数となりました。本当にありがたいことです。
・どの読み聞かせでも「絵本(大型絵本等)」や「紙芝居」等を用意してくださっていました。
・また、ついつい耳を傾けたくなってしまう程、読んでくださっている方々が、とても上手でした。
・15分足らずの短い時間でしたが、子どもたちにとっては、物語の世界に入り込むことができた、楽しく有意義な時間だったと思います。
・帰り際に「子どもたちが、思ったより静かに聴いてくれたので、嬉しかった。」とのお話をいただき、ほっとするとともに、何より嬉しいお言葉でした。