世田谷区立武蔵丘小学校
配色
文字
学校日記(ブログ)メニュー
1/28 2年生の学習・生活の様子
今日のできごと
国語は「ようすをあらわすことば」という教材を学習しました。雨が強く降っている様子...
1/27 3年生の学習・生活の様子
社会は「事故からくらしをまもる」の学習のまとめで、「これからわたしたちは何ができ...
1/26 4年生の学習・生活の様子
国語は「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習です。今日は初めて読んだ感想を踏...
1/25 5年生の学習・生活の様子
社会は「情報を生かす」という学習で、コンビニエンスストアから情報通信技術の活用に...
1/22 展覧会(その13)
マンガ・手芸クラブの作品です。 マンガクラブは自由カラーイラスト、手芸クラブは「...
1/22 展覧会(その12)
2年生の共同作品「元気いっぱい2年生」 3年生の共同作品「みんなの町」
1/22 展覧会(その11)
家庭科の作品です。 5年生はマフラー、6年生はナップザック、またはトートバッグを...
1/22 展覧会(その10)
将来の夢(立体作品) コマコマ劇場(立体作品)
1/22 展覧会(その9)
6年生の作品です。 メタリックアート(平面作品) 名前アート(平面作品) 不思議...
1/22 展覧会(その8)
5年生の作品です。 針金アート(立体作品) オリジナルはにわ(立体作品) つない...
1/22 展覧会(その7)
5年生の作品です。 春を感じて(平面作品) 土の中からお宝発見(平面作品) モノ...
1/22 展覧会(その6)
4年生の作品です。 本から飛び出した物語(立体作品) 和紙染め(共同作品)
1/22 展覧会(その5)
4年生の作品です。 へんてこ山の物語(平面作品) キラキラワールド(平面作品) ...
1/22 展覧会(その4)
3年生の作品です。 コロコロペタペタ〜友だちいっぱい〜(平面作品) アスレチック...
1/22 展覧会(その3)
2年生の作品です。 ふしぎなたねからうまれた まほうの木(平面作品) うちゅうだ...
1/22 展覧会(その2)
1年生の作品です。 あわあわシャンプー(平面作品) ゆめのおしろ(立体作品) は...
1/22 展覧会(その1)
日に日に寒さが増しています。今朝のひょうたん池前の気温は、マイナス4度でした。ひ...
1/21 6年生の学習・生活の様子
社会は「終戦直後の人々のくらし」の学習です。今日は戦後の日本の改革について、教科...
1/20 1年生の学習・生活の様子
生活科では「ふゆはともだち」という単元の学習をしています。前日に好きな絵の具や葉...
1/18 2年生の学習・生活の様子
国語は「おにごっこ」という説明文を学習しています。文章の中にはいろいろな「おにご...
おしらせ
PTAより
学校評価
学校経営
保健室より
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2021年1月
RSS