配色
文字
学校日記メニュー
二学期でお別れ
校長日記
二学期でお別れの子どもたちもいます。 今まで一緒に勉強したり、遊んだりした仲間に...
二学期もあと一日
二学期もあと一日となりました。 3年生の男の子が紙粘土で作ったライオンをプレゼン...
12/21(木) 4年生図工 その2
今日のできごと
「みんなでどんどん つないで ひろげて」 形ができてきたら、今度は図工室を...
12/21(木) 4年生図工
「みんなでどんどん つないで ひろげて」 いつもは一人で活動することが多い...
わくわくする学校2
4年生も図工で学校をわくわくスペースにしてくれる飾りを作ってくれています。 逆光...
わくわくする学校1
図工の作品が飾られています。 素敵な作品ばかりで学校がわくわくスペースに変身しま...
ささ舟
朝の挨拶をする私に素敵なささ舟を見せてくれた男の子がいました。 こんなに小さいさ...
インコがいました!
3年生の子どもたちが「校長先生、インコがいました!」と青門で朝の挨拶をする私に教...
12月20日
給食
今日の給食 ごはん 鮭の照りごま揚げ 梅おかか和え のっぺい汁 牛乳 (食材...
12月19日
今日の給食 チーズトースト きのこのストロガノフ じゃこサラダ 牛乳 (食材...
12月18日
今日の給食 キムチチャーハン 中華風コーンスープ 大学芋 牛乳 (食材の産地...
12/14(木) 3年生図工
「こんな翼があったなら」 もしも、自分に翼があったなら どんな形をしてるだ...
12/14(木) 3年生図工 その2
自分の影を見てみると、本当に翼があるみたい! とても嬉しそうな顔で、飛びたち...
12/15(金) 6年生図工
「白と氷の街」 ビニールシートに、白と水色の養生テープを切って貼り、 組み...
12月15日
今日の給食 じゃことわかめのごはん いかのかりんとう揚げ ごま酢がけ みそ汁 ...
寒さを吹き飛ばす体育係
5年生が寒さに負けず体育の学習をしています。 準備運動では、体育係が気合いのこも...
12月14日
今日の給食 ビビンバ チャプチェ わかめスープ 牛乳 (食材の産地) とう...
駅伝部の練習
駅伝部が、今朝も練習に励んでいます。 今朝は、1月14日に開かれる「新春マラソン...
1年生 音楽集会
今朝は、一年生がリーダーになって全校音楽集会が行われました。 1年生のかわいい「...
12/13(水) 6年生 邦楽演奏会
筝、三味線、尺八を使った演奏会を多目的室で行いました。 6年生は間近で演奏...
学校だより
おしらせ
新1年生
第6学年 活動案等
わかくさ学級 活動案等
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2017年12月
RSS