配色
文字
学校日記メニュー
2月24日
給食
今日の給食 むぎごはん 鮭のちゃんちゃん焼き あんかけ汁 いちご 牛乳 食材...
2月20日 理科 4年生
校長日記
「人の体のつくりと運動」の学習です。 自分の手の骨を創造して描きながら、骨のつ...
2月18日 体育 わかくさ学級
長い距離を走ります。 まず、はじめに身体をしっかりほぐします。 柔軟体操の意...
2月22日
今日の給食 きなこあげパン 人参とツナのサラダ 白玉スープ 牛乳 食材の産地...
2月21日
今日の給食 むぎごはん やきししゃも 筑前煮 ごま酢がけ 牛乳 食材の産地 ...
2月20日
今日の給食 キャロットライスのホワイトソースがけ こふきいも ほうれん草サラダ...
2月17日
今日の給食 ぶどうパン チリコンカン フレンチサラダ かんきつ(はるみ) 牛乳...
2月15日
今日の給食 かきあげどん みそ汁 いちご 牛乳 食材の産地 えび…ミャンマ...
2月16日
今日の給食 鶏ごぼうピラフ スペイン風オムレツ コンソメスープ 牛乳 食材の...
2月21日 学級活動 1年
今日のできごと
体育館で6年生を送る会の練習をしました。 歌と踊りを揃えるのが大変でしたが、...
2月17日 国語 わかくさ学級
「ゆたかに表現しよう」の学習です。 オノマトペを使って自由に想像して表現します...
2月17日 国語 3年生
「わたしの学校じまん」の学習です。 学校のよいところを自由に出し合って、シンキ...
2月17日 社会科 4年生
「世界とつながる大田区」の学習です。 大田区の人々は国際都市を目指してどのよう...
【3年】6年生を送る会に向けて
6年生を送る会が来週に行われます。今までたくさんお世話になった6年生へありがとう...
2月14日 社会科 5年生
「わたしたちの生活と森林」の学習です。 日本で自然遺産に指定されている地域の写...
2月14日 社会科 3年生
「人々のくらしのうつりかわり」の学習です。 昔の世田谷の様子について資料で調べ...
2月14日 国語 1年生
「これは なんでしょう」ゲームをします。 学校にあるものにヒントを出して出題し...
2月14日 国語 2年生
物語文「スーホの白い馬」の学習です。 子どもたちが自ら学習計画を立てます。 ...
2月13日 算数 わかくさ学級
「水のかさ」の学習です。 10の組み合わせを確認した後、繰り上がりのある足し算...
2月13日 図工 2年生
「まどのあるたてもの」は図工で作った作品です。 子どもたち一人ひとりが、手作り...
学校だより
おしらせ
新1年生
第6学年 活動案等
わかくさ学級 活動案等
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2022年2月
RSS