東京農業大学教職課程 科学教育授業3回目 〜魚の進化と人による品種改良〜
- 公開日
- 2018/10/28
- 更新日
- 2018/10/28
できごと
二学期から始まった科学教育授業も、
早くも三回目になりました。
今日は桜丘小学校の児童だけでなく近隣の桜丘中学や
東京農大第一高等学校中等部の生徒を交え、
東京農業大学 進化生物研究所にて行いました。
プログラムの内容は、加納先生による魚の進化や品種改良の授業や
進化生物研究所内の施設見学です。
1時間目の授業では、加納先生の質問に元気よく答る児童や、
熱心にメモをとりながら話を聞く児童の様子が見られました。
2時間目の施設見学では4階の魚類の飼育室では、
ナマズなど世界各地に生息する魚を見学し、
バイオリウムでは栽培されているサボテンなど
熱帯で生息している植物の見学をしました。
いずれも、はじめて目にする生物が多く、
子供たちも食い入るように観察していました。
本日にて科学教育授業の小学校対象の基本プログラムは終わりとなりますが、
今後も定期的に関連した授業やイベントの案内があります。
その都度案内の手紙を発行しますのでよろしくお願いします。