今日の給食 〜一口メモ〜
- 公開日
- 2011/12/15
- 更新日
- 2011/12/15
給食
今日の給食は、わかめとじゃこのごはん・鶏肉と里芋のうま煮・野菜のからしじょうゆかけ・牛乳です。
これからは、年末・年始をむかえ、楽しい行事がいっぱいです。子どもたちも日々の多忙な生活から開放されてゆったりした気晴らしの時間も必要です。
成長期はたくさんの栄養が必要で、栄養素で特に不足しがちなのがカルシウムとビタミンCです。おやつなどは1日の必要なエネルギーや栄養素のうち、3食で摂取できない分を補う役目があります。平均的に子どもたちの場合は、150〜200キロカロリーが目安です。カルシウムや良質なたんぱく質が期待できるのは牛乳や乳製品です。消化吸収においてはダントツに優れています。給食がある日に比べて、給食のない日はカルシウムの摂取量が減少するというデーターがあるほどです。
また、季節的に芋類(スイートポテト・ベイクドポテト・りんごとさつま芋の重ね煮・干しいもなど)を利用すると、ビタミンCを摂ることができ、栄養的にいきてきます。
ほかには、フルーツヨーグルトもおいしくいただけます。クラッカーにチーズを入れたサンドや、生・乾燥を問わずプルーンの利用も鉄分の補給になりますし、干し柿などは食物繊維の宝庫です。干し柿など乾燥したものは軽く全体をあぶると安心して食べることができます。コーンスープ・ココアも楽しみなおやつの仲間に入れてください。
<給食の主な食材の産地>
米 新潟県。埼玉県
鶏肉 岩手県
ちりめんじゃこ 兵庫県
うずら卵 静岡県
こんにゃく 群馬県(平成22年度産芋粉使用)
ごぼう 青森県
にんじん 千葉県
さといも 愛知県
さやいんげん 沖縄県
キャベツ 愛知県
もやし 新潟県
みかん 和歌山県
給食一口メモでした。