学校日記

今日の給食 〜一口メモ〜

公開日
2011/12/16
更新日
2011/12/16

給食

 今日の給食は、ミルクパン・チーズ入り卵焼き・パセリポテト・野菜スープ・牛乳です。
 今日は、食事と脳の働きについてお知らせします。
 脳の神経細胞は他の細胞と違って特殊な性質をもっています。その性質とは、幼少期に分裂をほとんど完了してしまうことです。大人になってからはもちろん、中学生、高校生の育ち盛りでもあまり増えることはありません。そのために、幼少期にバランスのとれた食事が大切になってきます。
 脳の働きをよくする栄養は次のようなものです。朝食はしっかりと摂りましょう。
・糖質(ブドウ糖)・・脳のエネルギーとなります。
・脂質・・・・・・・・不飽和脂肪酸は脳に60%含まれていて、脳細胞の主要な構成成
分です。      
・カルシウム・・・・・脳細胞の異常な興奮を抑えます。
・ビタミンC・・・・・神経網がつまるのを防ぎます。

<給食の主な食材の産地>
   鶏肉     岩手県
   鶏卵     青森県
   たまねぎ   北海道
   にんじん   千葉県
   じゃがいも  北海道
   パセリ    静岡県
   キャベツ   愛知県
   セロリ    静岡県
   こまつな   千葉県   

 給食一口メモでした。