学校日記

  • コミュニケーション講座ワークショップ

    公開日
    2014/01/30
    更新日
    2014/01/30

    今日の南中(なんちゅう)

     1月30日、1年生は「コミュニケーション講座」の1回目の授業がありました。この講座は、演劇の手法を取り入れたワークショップで3回に渡って行われます。
     今回は、ガイダンスということで、体育館に全クラスの1年生が集まり、最初に3名の先生の自己紹介があり、森田勝也先生から、この講座を通して「人と人との良いつながりをつくる体験」をしてくださいとのお話しがありました。
    その後、縄を想像して大縄を跳んだり、自分たちのからだで「生け花」を表現しました。
     次回からの村石陽子先生、原田亮先生によるクラスごとのワークショップが楽しみです。

    • 316063.jpg
    • 316064.jpg
    • 316065.jpg

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86450895?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86455625?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86459600?tm=20250212114911

  • 百人一首大会

    公開日
    2014/01/24
    更新日
    2014/01/24

    今日の南中(なんちゅう)

    • 314701.jpg

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86450894?tm=20250212114911

    1月21日に2年生、1月24日に1年生の百人一首大会が行われました。日ごろの練習の成果を発揮すべく、生徒は張り切って参加しました。
     1首の勝負がつくごとに歓声が上がり、札をとった生徒のうれしそうな顔は、1年も2年も同じです。上の句だけで札を取り、それに対して敵も味方も拍手する微笑ましい姿もありました。
    2年生の優勝クラスはD組、1年生の優勝クラスはA組でした。

  • 14歳の成人式

    公開日
    2014/01/22
    更新日
    2014/01/22

    今日の南中(なんちゅう)

     1月18日、世田谷区民会館で「世田谷区立中学校14歳の成人式」が行われ、本校生徒会役員3名が発表に関わりました。砧南中学校が属する2ブロックでは「お互いの人間関係や人との接し方をうまくするために」というテーマであいさつ運動などの成果と課題について発表しましたが、ユニークなニュース形式の発表は、良くまとまっいてわかりやすいと好評でした。活発な砧南中学校のあいさつ運動がさらに広まってくれるとうれしいですね。
     14歳の成人式には、砧南中の1,2年の生徒も11人も参加してくれました。

    • 313889.jpg
    • 313890.jpg

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86450893?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86455624?tm=20250212114911

  • 不審者対応避難訓練

    公開日
    2014/01/16
    更新日
    2014/01/16

    今日の南中(なんちゅう)

     1月16日、不審者対応の避難訓練が行われました。生徒が体育館に集合した後、校長先生から、不審者に対しては“逃げる”ことが基本であることなどの話がありました。また、“さすまた”を使った不審者への対応の実演もありました。

    • 312207.jpg
    • 312208.jpg

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86450857?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86455598?tm=20250212114911

  • 3年生頑張れ!

    公開日
    2014/01/11
    更新日
    2014/01/11

    今日の南中(なんちゅう)

    今、受験期を迎えた3年生の廊下には、1,2年生と先生方が書いた絵馬が貼られています。生徒会役員の呼びかけによって書かれた1枚1枚の絵馬には、是非とも3年生が合格して欲しいという願いが込められていて、仲のよい砧南中生徒の証のようです。
     3年生の皆さん、後輩や先生方も応援しています。持っている力を出し切り、悔いのない進路選択をしてください!

    • 311258.jpg
    • 311259.jpg
    • 311260.jpg

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86450892?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86455623?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86459599?tm=20250212114911

  • 3学期始業式

    公開日
    2014/01/08
    更新日
    2014/01/08

    今日の南中(なんちゅう)

     1月8日、3学期の始業式が行われました。冷え込んでいた体育館でしたが、ジェットヒーター(強力な石油ストーブ)のおかげで少しは寒さも和らいだようです。
     校長先生からは、新年にあたり、実現がそう難しくはない小さな目標をたて、一つずつクリアしていくとよいでしょう、というお話しがありました。生活指導主任の松家先生からは、安全に気をつけ、ケガのない学校生活を送りましょう、とのお話しがありました。

    • 310341.jpg
    • 310342.jpg
    • 310343.jpg

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86450891?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86455622?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86459598?tm=20250212114911