-
【1年生体育祭】ボーロ!!
- 公開日
- 2020/10/31
- 更新日
- 2020/10/31
おしらせ
皆さん体育祭お疲れ様でした!
1年生学年種目「ボーロ」の様子です。
二つの大小のボールを頭上と股下を順番に通していく競技です!
みんな一生懸命素早くボールを回せるようがんばりましたね。
入学式も遅れ、なかなか中学校生活が始められず不安な日々を過ごしていたかと思いますが、力一杯競技に取り組む姿を見れて本当に嬉しかったです!
中学校生活初めての体育祭、疲れたと思います。ゆっくり休んでくださいね。 -
体育祭 その3
- 公開日
- 2020/10/31
- 更新日
- 2020/10/31
おしらせ
2年「台風の目」
3年「君の縄」
白熱しました -
体育祭 その2
- 公開日
- 2020/10/31
- 更新日
- 2020/10/31
おしらせ
1,2年の「パプリカ」
3年の「Y.M.C.A]
吹奏楽部の演奏
になります
ダンスも上手くなり、素晴らしかったです -
体育祭 その1
- 公開日
- 2020/10/31
- 更新日
- 2020/10/31
おしらせ
天候に恵まれ、無事に体育祭を開催することができました
保護者の皆様にも、人数の制限等のご協力をいただき、
誠にありがとうございました。
子ども達は、予行のときに比べ、スムーズにきちんと取り組み
予想よりも早くプログラムが進行しました
写真は、1年生の「ボーロ」と全員リレーになります -
ハロウィン仮装
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
おしらせ
らる保育園の園児がハロウィンの仮装をして、中学校を訪れてくれました。
とても可愛かったです。
癒されました。
1年生が体育の授業後に、ふれあっていました。
その中に、卒園生もいました。
-
明日は体育祭! 体育館編
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
おしらせ
美術部の皆さん、プログラムや歌詞の装飾、ありがとうございました。体育館と校庭のらる保育園前のネットにも掲示してあります。是非、ご覧ください。
また、体育祭実行委員が発行した「体育祭だより」も掲示してあります。優勝するに何点必要か…、勝利への方程式も紹介しています。 -
明日は体育祭! 今までの記録編
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
おしらせ
体育祭練習が始まり、今日まで記録を廊下に掲示し、一喜一憂しながら、もっと速くなりたい!とクラスで作戦と練習を重ね頑張ってきました。廊下に貼ってあった今までの記録も体育館に掲示してみました。今までの歩みも是非ご覧ください。
-
明日は体育祭! 体育館編
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
おしらせ
今年度は、保護者の方の見学場所が限られていること、校庭での密を避けるためにということで待機場所として体育館を開放しています。
色とりどりの掲示物が体育館を華やかにしてくれています。体育祭にかける思い、一人ひとりのメッセージもご覧ください。
ドラえもんも走ってます! -
明日は体育祭! 校庭編
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
おしらせ
校庭の準備も整いました。テントやいす、机の準備、グランドの整備など必要な物を係生徒の皆さんが準備してくれました。
美術部の皆さんが大きなパネルに今年のスローガンを描いてくれました。
〜笑顔の体育祭〜、明日は皆さんの笑顔あふれる一日になりますように。 -
今日のダンスリーダー日記
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
おしらせ
いよいよ明日本番を迎えます。
その前に、最後の一仕事。ダンスリーダーさんの想いを込めたメッセージカードと写真をまとめました。
明日、体育館に掲示しております。保護者の皆様、是非、体育館へお寄りください。 -
体育祭予行
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
おしらせ
昨日、体育祭の予行が行われました
天候にも恵まれ、無事に終了することができました
生徒は予行ではありますが、真面目に取り組んでくれました
コロナウィルス対応で、マスクの着用や距離をあけての待機
いつもと違う体育祭になりますが
お楽しみにしてください
今年は、体育館の展示もありますので、お子さんの出番がないときは
ぜひ、展示をご覧下さい
また、今年度は保護者の入場人数の制限がございます
ご迷惑をおかけしますが、ご協力ください
-
読書推進活動
- 公開日
- 2020/10/23
- 更新日
- 2020/10/23
おしらせ
本の良さを発見するため、読書の習慣を身につけさせるために、
図書室を利用して、読書の時間を設けています
今1年生は、「私のブックデザイン」の単元を学習しています
「たくさん並んだ本の中から、一冊を手に取ってもらうために、
工夫をし、オリジナルのブックカバーと帯を作ります」
どんなブックカバーができるのか楽しみです -
今日のダンスリーダー日記 3年 YMCA編
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
おしらせ
今日は、3年C・D組の女子の皆さんが集まってくれました。月曜日、4クラス揃ってのダンス練習では、円の隊形や移動時間について課題があがりましたので、今日は、その点を入念に確認しました。最後の決めポーズも短い時間できれいなアルファベットを描くことができるようになりました。
-
今日のダンスリーダー日記 パプリカ編
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
おしらせ
昨日の1・2年生女子の合同練習を振り返り、改善点について話し合いました。吹奏楽部の演奏に合わせて手拍子をしながらの入場も前列と後列で時間差をつけてみようと決まりました。今日は2年生のダンスリーダーさんが全員揃いましたので集合写真を撮ってみました。手作りのポンポンもとても華やかです。
-
ダンス練習(1,2年合同)
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
おしらせ
昨日、1・2年で合同のダンス練習が行われました。
先生とダンスリーダーのもと、楽しそうに取り組んでいました
この大人数で行うには、大変だと思います
リーダーの声に耳を傾け、練習時間が少ない中、ダンスに励んでいました
担当の先生も、昼休みなどを利用し、
生徒のために頑張っています
どうぞ、当日をお楽しみに!! -
3年生 進路説明会
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
コラム
10月28日(水曜日)5時間目に進路説明会を行いました。今週に第三回進路希望調査が行われ、保護者向けの進路説明会も開かれます。3年生にとっては、本格的に進路について考え、決定する時期ぐ近づいています。ゆっくり考え、周りの人に相談しながら、自分なりの答え出して欲しいと思います。
-
音楽の授業
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
おしらせ
最近の音楽の授業内容は、琴になります
音楽の先生の丁寧な説明を受け、生徒たちは頑張っています
少しでもできるように、一生懸命に取り組む人、グループで協力する人たち
そういう雰囲気の集団だと、良い空気の中で、授業が展開され、
多くのことを学ぶことができます
しかし難しいからやらない、集中できない人たちだと
実り多い学習にはならないです
一歩ずつ前進!スモールステップを設け、少しずつ前に進もう -
2年生 第2回学年練習
- 公開日
- 2020/10/21
- 更新日
- 2020/10/21
おしらせ
先週に続いて今週も学年練習を行いました。先週の結果を踏まえて、各クラスとも走順の変更や作戦会議を行ったこともあり、台風の目も全員リレーも先週の練習とは順位に変動が見られました。
また、今年度は感染対策のための特別ルールが設定されています。そのため例年の戦略が使えなかったり、最善とは限らなかったりします。特別ルールに違反するとペナルティーもあるため見た目のゴール順位と結果が異なる可能性があります。当日も結果発表までドキドキでお待ちください。 -
避難訓練(地震)
- 公開日
- 2020/10/21
- 更新日
- 2020/10/21
おしらせ
本日の5時間目に、地震を想定した避難訓練を行いました。前回は天候不良により校庭への避難ができませんでしたが、本日は校庭への避難も行うことができました。
訓練開始時、生徒は教室や校庭などさまざまな場所で活動していましたが、速やかに校庭に避難し整列することができていました。
災害は学校にいるときに限らず、家にいるときや登下校中などに起こることもあります。日頃からいざというときの備えをしておきましょう。 -
部活動
- 公開日
- 2020/10/19
- 更新日
- 2020/10/19
おしらせ
今日は家庭科部の活動になります
顧問の先生の指導のもと
「刺繍」をおこなっていました
器用に塗う姿は、さすが家庭科部と思いました