-
2年生 鎌倉校外学習 ガイダンス
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
今日の南中(なんちゅう)
第2学年では、3学期に鎌倉校外学習へ行きます。
本日は、体育館で鎌倉校外学習についてのガイダンスを行い、
教室へ戻り、鎌倉校外学習の組織決めを行いました。 -
2年生 TGGの新聞
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
おしらせ
限られた時間の中、月曜日・火曜日に放課後残り、新聞づくりに励みました。
このような感じに出来上がりました。
1月の学芸発表会(展示)で発表されます。
他にどんな作品があるか、当日が楽しみですね。 -
定例委員会
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
今日の南中(なんちゅう)
図書委員会では、仕事の反省と今後の仕事内容を確認しました。恒例の「本の紹介カード」も作成しました。昼の放送で放送委員に読んでもらっています。ぜひ借りにきてください。
また、12月から企画している「移動図書室」について確認して、設置予定場所で机や椅子の配置を考えました。 -
3年 理科
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
今日の南中(なんちゅう)
理科室で、硫酸と水酸化バリウムの中和点を求める実験を行いました。
班員で協力して取り組みました。 -
国語の授業
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
おしらせ
『故事成語』について学びます。
今日は、『矛盾』の言葉の由来、現代仮名遣いを学びました。
ICTを活用し、課題の説明や内容理解を深めていきます。 -
英語の授業
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
おしらせ
本日の単元は、『Shopping』になります。
自分の好みや要望を伝える表現を用いて、買い物のやり取りをする力を身につけていきます。
まず、段階的に、単語や基本的な表現を学び、それから、自分の伝えたい表現を身につけていきます。
絵や、iPadに送られた画像、ICTを活用し、楽しく学んでいきます。 -
生徒会 屋上開放
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
今日の南中(なんちゅう)
本日の午後に屋上開放を行いました。本日は3年生が多く足を運んでくれました。明日も晴れたら実施予定です。
-
2年生 TGG 新聞づくり その3
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
今日の南中(なんちゅう)
限られた時間の中で、新聞づくりに励んでいます
-
2年生 TGG 新聞作り その2
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
おしらせ
11月25日(金)6時間目の様子
-
3年 国語
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
今日の南中(なんちゅう)
集団活動の授業を行いました。課題に対して自分の意見を述べあっていました。質疑応答もして、最終的に自分の考えはどのようになったかまとめました。
自宅学習中の人用にZoom配信も行っています。 -
生徒会朝礼
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
おしらせ
本日、生徒会朝礼が行われました。
表彰だけでなく、生徒会サミット、落ち葉掃きボランティア、世田谷総合高校との連携などの報告、学校・部活紹介動画(生徒会役員作成)の上映等、色々なことを生徒会役員が行ってくれました。 -
落ち葉掃きボランティア
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
今日の南中(なんちゅう)
本日の放課後に今年度3回目の落ち葉掃きボランティアを行いました。服が汚れるのもいとわずに黙々と頑張ってくれる参加者のお陰でたくさんの落ち葉が集まりました。
-
3年 スピーキングテストに向けて
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
今日の南中(なんちゅう)
11月27日(日)のスピーキングテストについての説明をしました。試験会場・開始時間・持ち物・注意事項などを、資料を見ながら再確認しました。滞りなく受験できるよう祈っています。日頃の学習成果を発揮してきて下さい。
-
休み時間の様子
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
今日の南中(なんちゅう)
3年生は休み時間に廊下で友達と語ったり、外を眺めたり、高校のポスターを見たりしながら休み時間を過ごしていました。
-
給食の様子
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
今日の南中(なんちゅう)
本日のメニューは、フィッシュバーガー・クラムチャウダー・ビーンズサラダ・牛乳でした。
放送で「クラム」とは二枚貝という意味だと説明がありました。今日の給食も美味しくいただきました。 -
生徒会 世田谷総合高校との交流
- 公開日
- 2022/11/24
- 更新日
- 2022/11/24
今日の南中(なんちゅう)
本日の放課後に、本校の生徒会役員が世田谷総合高校を訪問して、生徒会役員同士で交流しました。お互いの学校紹介や部活動紹介をしました。先日の保護者会で流した部活動紹介動画を見ていただきました。最後には校内を案内していただき、多くの作品を見ることができました。
-
2年 TGG 事後学習
- 公開日
- 2022/11/24
- 更新日
- 2022/11/24
今日の南中(なんちゅう)
今日の6時間目に、TGGの事後学習を行いました。
3学期にある、学芸発表会で展示します。 -
2年 国語
- 公開日
- 2022/11/24
- 更新日
- 2022/11/24
今日の南中(なんちゅう)
書写(硬筆)の学習をしています。郵政省の作った「手紙の書き方」という冊子を利用して、年賀状の由来を学び、宛名書きの書き方の練習をしました。また、担任の先生に出すという設定で文面を考え、ペン書きしました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2022/11/24
- 更新日
- 2022/11/24
今日の南中(なんちゅう)
本日のメニューは、炊きよせご飯・味噌汁・千草焼き・小松菜のあえもの・牛乳でした。
栗がほくほくして、とても美味しいご飯でした。3年E組は、あえもの以外の完食ができました。 -
3年 国語
- 公開日
- 2022/11/24
- 更新日
- 2022/11/24
今日の南中(なんちゅう)
プレゼンテーションの単元に取り組んでいます。進路に絡めて「自己PRカード」をまず記入して、自分の中学校生活を振り返り、進学に向けてどのような目標があるか考えました。
ペアで面接官役と生徒役に分かれ、2回模擬面接を行いました。面接の様子をipadで録音して、自分の応答の仕方を振り返るようにしました。早口になったことを反省している人が多くいました。
また、面接官役をすることによって面接官の視点を考えることができました。相手にわかりやすい答え方など、表現の仕方を見直すきっかけになりました。