学校日記

  • 2学期終業式

    公開日
    2015/12/25
    更新日
    2015/12/25

    今日の南中(なんちゅう)

    12月25日、2学期の終業式が行われました。校長先生からは「夢をもつこと。夢を持ち続けること。」について、ぜひ冬休みに考えてみてください、との話がありました。
    また、生活指導の先生からは、冬休み中に大きなお金が入ることもあり、しっかり管理するようにとの話がありました。
    他に、女子バスケットボール部、お弁当コンクール、税の作文コンクールの入賞の表彰もありました。

    • 505465.jpg
    • 505466.jpg
    • 505467.jpg

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86450134?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86455016?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86459177?tm=20250212114911

  • 世田谷子ども駅伝

    公開日
    2015/12/20
    更新日
    2015/12/20

    今日の南中(なんちゅう)

    12月20日、世田谷子ども駅伝が多摩川河川敷で行われ、自立の学舎から2チームが出場しました。
    2つのチームは、本校バスケットボール部員と砧南小児童の野球チームによる「KINUNAN」と本校バスケットボール部員と砧南小児童のサッカーチームによる「自立の学舎SSC」です。
    2チームとも入賞こそ惜しくも逃しましたが、大健闘し、気持ちの良い汗を流しました。

    • 504413.jpg
    • 504414.jpg
    • 504415.jpg

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86450133?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86455015?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86459176?tm=20250212114911

  • 避難訓練

    公開日
    2015/12/17
    更新日
    2015/12/17

    今日の南中(なんちゅう)

    12月17日、地震を想定した避難訓練がありました。避難後、校長先生から「砧南中は災害が起きたときの避難所になります。しかし、避難所に行けば、物資や食料があり、何でもしてくれるというものではなく、避難した人たちが自分たちで避難所を作り上げるものなのです。」という話がありました。

    • 503843.jpg
    • 503844.jpg

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86450132?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86455014?tm=20250212114911

  • 「税についての作文」表彰

    公開日
    2015/12/15
    更新日
    2015/12/15

    今日の南中(なんちゅう)

    12月15日、玉川納税貯蓄組合連合会の方にお出でいただき、「税についての作文」の優良賞、会長優秀賞を受賞した3人の生徒の表彰がありました。
    また、納税動議の高揚に寄与したということで本校も表彰状をいただきました。

    • 503240.jpg
    • 503241.jpg

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86450130?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86455012?tm=20250212114911

  • 生徒会朝礼

    公開日
    2015/12/07
    更新日
    2015/12/07

    今日の南中(なんちゅう)

    12月7日、生徒会朝礼が行われました。生徒会役員が何日も前から準備し、今日の進行を勤めました。朝礼では各委員会から活動の方針や活動内容についての発表がありました。

    • 500620.jpg

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86450051?tm=20250212114911

  • いじめ防止プログラム

    公開日
    2015/12/04
    更新日
    2015/12/04

    今日の南中(なんちゅう)

    12月4日、1年生の各クラスで、湘南DVサポートセンターの先生方による「いじめ防止プログラム」の3回目が行われました。今回は、いじめの加害者について絵にあらわし、ストーリーを考える授業です。各グループ、様々なイメージでいじめの加害者を表現しましたが、講師の先生も思わずうなってしまう深い内容の発表もありました。

    • 500096.jpg
    • 500097.jpg
    • 500098.jpg

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86450119?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86455005?tm=20250212114911

    https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86459169?tm=20250212114911