-
2学期終業式
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
今日の南中(なんちゅう)
12月22日、2学期の終業式が行われました。校長先生からは、世界に194ケ国あるうち、1割以上の24か国は戦争をしていて、明日生きているかもわからない子供たちがたくさんいるという話、自分と自分の周りの人、世界の人たちを幸せにするために勉強してください、という話がありました。
その後、世田谷子ども駅伝で入賞したバスケットボール部員、税の作文で入賞した生徒の表彰、スポーツクライミングで日本ユース選手権、アジアユース選手権、世界ユース選手権で活躍し、「東京都アスリート認定選手」となった生徒の紹介がありました。 -
世田谷子ども駅伝
- 公開日
- 2016/12/18
- 更新日
- 2016/12/18
今日の南中(なんちゅう)
12月18日、多摩川河川敷で「第6回世田谷子ども駅伝大会」が開催されました。晴天にも恵まれ、絶好の駅伝日和となりました。
大会には本校生徒と砧南小児童が小中学生の部に参加し、本校男子バスケットボール部員と、砧南小SSC(サッカーチーム)で構成された「自立の学舎SSCチーム」が4位入賞を果たしました。また、本校バスケットボール部員と、砧南球友(野球チーム)、砧南小有志児童で構成された「KINUNANチーム」が、入賞は逃したものの17チーム中7位と大健闘しました。
-
生徒会朝礼
- 公開日
- 2016/12/12
- 更新日
- 2016/12/12
今日の南中(なんちゅう)
12月12日、生徒会朝礼が行われました。初めに各専門委員会からの連絡、生徒会本部から、日頃お世話になっていてもなかなかお礼を言う機会がない方々に送る「ありがとうカード」についての説明がありました。
また、ソフトテニス部の表彰、今日から1週間本校で実習を行う大学生の紹介がありました。 -
金丸祐三選手来校
- 公開日
- 2016/12/10
- 更新日
- 2016/12/10
今日の南中(なんちゅう)
12月10日、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、アスリートの金丸祐三選手をお招きしました。金丸選手は高校3年生の時から11年連続で陸上400mの日本選手権で優勝を続け、オリンピックにも3度出場された方です。
前半は、校庭で実技や練習を生徒とともに行い、後半は体育館で講演をしてくださいました。実技では、走りのためには跳ぶことや投げることも必要であること、頭とからだが結びつかなくてはいけないことを教わりました。講演では、中学生の頃はそこそこ速い程度だったことや、中学校のころやっておけばよかったこと、やっておいてよかったことなどのお話がありました。また、夢をもつことや周りの人たちに感謝することの大切さを教えていただきました。 -
全校朝礼
- 公開日
- 2016/12/05
- 更新日
- 2016/12/05
今日の南中(なんちゅう)
12月5日、全校朝礼が行われました。校長先生から、人権週間にちなみ「相手を認めてあげられなくて、いじめがおきる。相手を認めてあげよう。」というお話がありました。
また、11月以降のボランティア参加者の紹介、10日に行われる陸上400Mの第一人者金丸祐三選手の講演会についての連絡がありました。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
配布文書
新着記事
過去記事
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度
-
2010年度
カレンダー
予定
予定はありません