-
出前授業
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
おしらせ
本校の灰岡教諭が、砧南小学校の6年生対象の出前授業を行いました。
ipadを使い、楽しく授業を展開していました。
クイズ形式で、グループ対抗戦になります。
小学生は、今まで習った英語を駆使して、クイズに挑戦していました。
-
3年 卒業遠足説明会
- 公開日
- 2021/02/19
- 更新日
- 2021/02/19
コラム
先日、体育館にて卒業遠足の全体説明会がありました。事前に生徒には、遠足希望先を調査しました。結果、今年の遠足は富士急ハイランドとなりました。修学旅行も中止となった今年の3年生には、最後の思い出を作れることを楽しみにしているようでした。
-
生徒会サミット
- 公開日
- 2021/02/19
- 更新日
- 2021/02/19
おしらせ
2月13日(土)に生徒会サミットが行われました。
SDGsの17の目標の中から各ブロックごとに決めた目標の実現に向けて、これまでにどのような活動をしてきたか、また、今後どのような取り組みをしていくかについての報告を行いました。
どの学校の生徒会も自分たちの学校や地域などでできることに取り組んだり、今の現状を生徒会便りなどで多くの人に知ってもらうという活動に取り組みました。
本校では、今回の生徒会サミットからペットボトルキャップ回収による貧困対策に取り組み始めました。今後も自分たちにできることは何かを考え、みんなで協力して取り組んで参ります。 -
百人一首(1年)
- 公開日
- 2021/02/18
- 更新日
- 2021/02/18
おしらせ
2月17日(水)は、3〜4人のグループで百人一首を行いました。今回初めての札を利用した取り組みで、生徒たちはとても喜んでいました。和歌を詠まれてすぐに札を取れる生徒もいて盛り上がっていました。「ちはやふる〜」の和歌はどのグループでも上の句で取られていました。
-
DANCE
- 公開日
- 2021/02/18
- 更新日
- 2021/02/18
おしらせ
プロのダンサーの指導を5回受けて、2月18日(木)は各グループでダンス発表をしました。どの生徒も一生懸命踊っていました。ダンス後には、良かったグループの発表と、ベストダンサー数名の発表がされ、拍手でたたえました。その後、ベストダンサーに選ばれた生徒にダンスを披露してもらいました。
-
2年 平和学習
- 公開日
- 2021/02/12
- 更新日
- 2021/02/12
おしらせ
2年生は本日平和学習で、様々な活動をしている8つのNPO法人の方をお招きし講演をしていただきました。
絶滅の恐れがある生物の保護や発展途上国の子どもたちの支援など国内外での活動の様子を動画や写真なども交えて分かりやすく紹介して頂き生徒は興味津々な様子でした。
コロナウィルスの影響により、校外学習としてNPO法人に訪問するという形での実施は断念せざるをえませんでしたが、このような形で無事に平和学習を行うことができてよかったです。 -
2年生 ロイロノート講習
- 公開日
- 2021/02/10
- 更新日
- 2021/02/10
おしらせ
2年生は本日、ICT支援員の方にロイロノートの使い方についての講習をしていただきました。
生徒は支援員の方の説明を聞き、休校期間中に使用したときの記憶を思い出しながら、みるみるうちに操作が上達していました。
本日配布されたIDやパスワードは大切に保管しておきましょう。
先日貸し出されたタブレットにもロイロノートのアプリが入っているのでログインしてみてください。今のうちに、ロイロノートでどのようなことができるか試してみてもいいかもしれませんね!
-
【1年生】 タブレット説明会〜ロイロノートの使い方 zoomにて〜
- 公開日
- 2021/02/10
- 更新日
- 2021/02/10
おしらせ
本日5校時に先日生徒一人一人に貸与したタブレットを用いてロイロノートの使い方の説明会を行いました。初めて学校でタブレットを使うということで、生徒の皆さんも興味津々といった様子でした。
同じ場所にいなくても一人一人の解答や意見が共有出来たり、課題の配布が出来たりと、学習の幅が広がるなと思いました。また、調べ学習など家庭学習にも役立てて欲しいと願っています。
また、ネットが使用出来たりカメラ機能がついていたりと、使用の際には気をつけなければいけないリスクもあります。上手に賢く使って、よりよい学習につなげていきたいですね。 -
今日の献立
- 公開日
- 2021/02/09
- 更新日
- 2021/02/09
おしらせ
今日は、「世界の料理 アメリカ(ボストン)編」になります
【メニュー】クラムチャウダー、コーンサラダ、くだもの(清見オレンジ)
放送委員が昼の放送で今日の献立の説明をしてくれました
「クラムチャウダーはアメリカ東海岸のニューイングランドが発祥で、アサリの入ったホワイトクリームスープで、ニューイングランドの都市のボストンでもとても良く食べられています。」 -
1,2年生にタブレット配布
- 公開日
- 2021/02/06
- 更新日
- 2021/02/06
おしらせ
2年生は、2月3日(水)に、1年生は2月5日(金)にタブレットを配布しました。
手にしたタブレットを早速、操作していました。 -
【1学年】オリパラ講演会〜ゴールボール安達阿記子選手をお招きして〜
- 公開日
- 2021/02/06
- 更新日
- 2021/02/06
おしらせ
本日はゴールボールオリンピック選手の安達選手をお招きし、オリパラ講演会を行いました。前半の安達選手のお話の中で、人のもつ可能性は無限大だというお話しがあり、安達選手自身も目の病気を患った当初はまさかオリンピックに出場するようになるとは思いもよらなかったとのことでした。まだまだあどけなさも残る中学1年生の皆さんですが、改めてそんな皆さんの将来が楽しみになりました。
後半は実際にゴールボールの体験を行いました。アイシェードで視界が真っ暗の中、ボールの中の鈴の音、コートのライン上のたこ糸、そしてチームメイトの声かけをたよりに互いのゴールを攻め、守ることに苦戦している様子もうかがえましたが、すぐにこつをつかみ楽しめたようです。
今回、生徒の皆さんにとって貴重な体験となったのではないでしょうか。
いよいよもうすぐ2年生。希望を胸に頑張って生きましょう!
安達選手、ありがとうございました! -
学び舎
- 公開日
- 2021/02/02
- 更新日
- 2021/02/02
おしらせ
1月29日(土)
「GLOBALスクール」研究開発校の砧南小学校の発表がありました
コロナウィルス対応のため、今回はZoom配信されました
それを職員一同で視聴しました
-
今日の給食
- 公開日
- 2021/02/02
- 更新日
- 2021/02/02
おしらせ
本日の給食は「節分献立」になります。
今日のメニュー
高野豆腐の卵とじ飯、いわしのつみれ汁、大豆とじゃこの甘辛あげ、牛乳
昼の放送では、放送委員が給食に関して話しています
「今日は節分です。節分は立春の前日です。立春は年により異なります。今年は立春が2月3日なので、前日の2月2日が節分になります。節分には、昔から、鰯の頭を刺したものを戸口に立てておいたり、神社で豆まきをしたりします。・・・・」 -
ダンス講習
- 公開日
- 2021/02/02
- 更新日
- 2021/02/02
おしらせ
保健体育の授業でダンス講習がスタートしました
ダンスの先生を招待し、教えて頂きます
ダンスの間は、男女共修になります
-
全校朝礼をZoom配信
- 公開日
- 2021/02/01
- 更新日
- 2021/02/01
おしらせ
生徒会朝礼に続き、全校朝礼もZoom配信しました
校長先生のお話を、校長室から教室に配信し、
教室内の大型テレビに映し、生徒たちはそれを視聴しました