-
屋上開放
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
今日の南中(なんちゅう)
本日屋上開放を行いました。
とても温かく、すごしやすい1日でした。
先週で学年末考査が終わり、今日からテスト返却が始まりました。
屋上でもテストの点数の話がいたるところから聞こえてきました。
明日も行う予定です。3年生は卒業までに屋上にくることができるチャンスもあとわずかです。ぜひお待ちしています。
-
2年道徳「平和を祈る」
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
今日の南中(なんちゅう)
原爆被害に遭った佐々木貞子さん、核廃絶・被爆者救済拡大に尽力した坪井直さんの新聞記事を読み、文学に描かれた戦争や、詩を確認しました。その後「消えた八月」「木琴」の合唱を聴き、平和を祈りながら折り紙で「鶴」を作成しました。
今回作成した折り鶴は、3年生の修学旅行で広島平和記念講演に届けてもらいます。 -
学校図書館より
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
今日の南中(なんちゅう)
3学年が集まっての最後の委員会がありました。後期の反省をして、恒例の「本の紹介カード作り」をしました。また、3月の図書館内を飾る桜の花の飾りをたくさん作成しました。
-
学年末考査 3日目
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
今日の南中(なんちゅう)
学年末考査最終日は、社会・数学・音楽を行いました。
どの生徒も時間いっぱい取り組んでいました。 -
学年末考査 1日目
- 公開日
- 2022/02/22
- 更新日
- 2022/02/22
おしらせ
本日は 理科、国語、技術・家庭になります。
写真は、1時間目の学活(自学)になります。
3年生も受検が終わり、多くの生徒が登校を再開しました。 -
3年生への応援メッセージ
- 公開日
- 2022/02/18
- 更新日
- 2022/02/18
今日の南中(なんちゅう)
来週は都立一般入試が行われます。本日受験者は注意事項などの最終確認を行いました。給食も、勝負に勝つことを祈って「カツ丼」でしたね。
荷物の確認、交通手段の確認をしっかりしましょう。当日は実力を発揮できるよう祈っています。1・2年生と教職員からの応援メッセージです。合格祈願!! -
学校図書館より その2
- 公開日
- 2022/02/18
- 更新日
- 2022/02/18
今日の南中(なんちゅう)
本校図書館には1年生の社会の学習とコラボしているコーナーがあります。先日までの「アメリカコーナー」から「オーストラリアコーナー」に変わりました。知っているようで知らないこと、興味がわく本などを取りそろえています。
司書が作った素敵な作品もぜひご覧下さい。 -
学校図書館より その1
- 公開日
- 2022/02/18
- 更新日
- 2022/02/18
今日の南中(なんちゅう)
試験前は自主学習の利用者が増え、「学習センター」としても機能していることを嬉しく思います。
先日行われた世田谷区中学校ビブリオバトル大会のチャンプ本コーナー、新館コーナーがお勧めです。読書は試験後にしようと考えている人が多いと思います。試験後はぜひ来て下さい。 -
花だより
- 公開日
- 2022/02/17
- 更新日
- 2022/02/17
今日の南中(なんちゅう)
立春を過ぎても寒い日が続いていますが、校庭の木々は開花し始めています。
-
教科「日本語」
- 公開日
- 2022/02/17
- 更新日
- 2022/02/17
今日の南中(なんちゅう)
世田谷区の取り組みで、新聞の社説を読み、要約して自分の考えをまとめるという学習を28回行いました。今日はその取り組みに関するアンケートをしました。この取り組みでどのような力が伸びたかなど、12項目に答えました。後日集計内容を学年便りでお知らせします。
-
3年 美術
- 公開日
- 2022/02/17
- 更新日
- 2022/02/17
今日の南中(なんちゅう)
キーホルダー作りをしています。
廊下には修学旅行の素敵なポスターが飾られています。 -
3年 国語
- 公開日
- 2022/02/17
- 更新日
- 2022/02/17
今日の南中(なんちゅう)
古文「夏草」の学習で、教科書のQRコードを利用して朗読を聞き、歴史的仮名遣いや古文の特殊な単語の再確認をしました。漢字の小テスト、古典単語の小テストは、Zoom視聴の生徒も画面越しに取り組んでいます。授業で取り組むプリントは、ロイロノートの資料箱経由で見られるようになっています。
-
安全教育講演会
- 公開日
- 2022/02/17
- 更新日
- 2022/02/17
おしらせ
2月16日(水)に「全国災害ボランティア支援団体ネットワーク」の方による「避難に係わる安全教育」の講話をしていただきました。実際に本校を含む世田谷区のハザードマップを確認したり、過去の避難場所の画像を見ながら当時の状況の話を聞きました。大きな地震が起きたときにどのような行動をとると自分の安全を守れるのか、また、地域に住む一員としてできることなどを考えました。質問にも応えていただきました。
-
2年生 ダンス発表会
- 公開日
- 2022/02/16
- 更新日
- 2022/02/16
今日の南中(なんちゅう)
昨日の1年生に続いて、本日は2年生がダンスの発表会を行いました。
グループごとに話し合って決めたオリジナルの振り付けもあり、
短い練習期間ではありましたが、みんな一生懸命踊りました。 -
1年生 体育の授業(ダンス発表)
- 公開日
- 2022/02/15
- 更新日
- 2022/02/15
おしらせ
今日は練習してきたダンスの発表会!
みんな頑張っていました。 -
学校図書館より
- 公開日
- 2022/02/15
- 更新日
- 2022/02/15
今日の南中(なんちゅう)
いつもご利用ありがとうございます。
名作が続々と映画化されています。映画化された作品のコーナーもあるので、ぜひ文章と映像の両方で楽しんでみてください。
廊下には、1年生の本の紹介カードを展示しています。読む本に悩んだときには、司書への相談に加え、本の紹介カードもご活用下さい。 -
昼休みの様子
- 公開日
- 2022/02/15
- 更新日
- 2022/02/15
今日の南中(なんちゅう)
昼休みは2年女子対象の体育館開放が行われました。次の時間が体育のクラスもあったため、体操着に着替えて参加する生徒も多くいました。
また、男子は舞台上を利用して体育で取り組んでいるダンス「なないろ」の自主練習を体育科教師と共に頑張っていました。発表まであとわずかですね。 -
学校図書館より
- 公開日
- 2022/02/14
- 更新日
- 2022/02/14
今日の南中(なんちゅう)
「ハッピーバレンタインデー」
本日にちなんだ本のコーナーを用意しています。
ぜひ学校図書館をご利用ください。
-
2年生 校外学習のまとめ
- 公開日
- 2022/02/14
- 更新日
- 2022/02/14
今日の南中(なんちゅう)
「東京グローバルゲートウェイ」での英語体験、その後のお台場周辺の班活動について、実行委員がまとめたPP画面をスクリーンに映して振り返りました。
初めての校外学習で達成できた目標と改善すべきことが確認できました。今回の反省を活かして次につなげましょう。 -
生徒会朝礼
- 公開日
- 2022/02/14
- 更新日
- 2022/02/14
今日の南中(なんちゅう)
本日の生徒会朝礼は2年生が体育館、1・3年生が各教室でZoom視聴で行いました。
生徒会サミットで確認した各中学校の取り組みをPC画面を共有しながら、生徒会役員が説明しました。