世界へ!未来へ!Kinuta J.H.S

〇6月はふれあい月間です。かけがえのない自他の生命と人権を大切にすること、寛容な気持ちでいじめをしないこと、自分だけで抱えらえないときにはSOSを出してもよいことなどについて、あらためて考えてみてください。

すぐーる 保護者連絡についてのお知らせ  未登録のご家庭はお早めに登録をお願いします。

〇熱中症に注意!今年の夏はかなり暑くなる予報が出ています。我慢しないで水分補給や休息をとりましょう。

〇豪雨、強風、落雷に十分注意して登下校してください。

〇「迷ったら砧中」毎年たくさんの新入生のご入学をお待ちしております。

〇スリランカの中学生、ポートランド市マウント・ティーバー校、ウィニペグ市リンデン・メドウズ校などと交流しています。

 スリランカとの交流は「PTA・地域」のページに掲載中です。ぜひご覧ください。

〇能登半島地震、大船渡・岡山・今治の山林火災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

〇まだまだコロナウィルスなどの感染症にご注意ください。

〇砧中学校は全日本中学校道徳教育研究会事務局、NIE実践指定校、世田谷区魅力ある学び舎研究校・園(砧の学び舎)です。

tanuki.jpg


砧中TOPICS 生徒の活躍の様子をご覧ください。

  • 避難訓練 地震

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    今日のできごと

  • ☆6月19日(木)の給食

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    給食

    【 メ ニ ュ ー 】・ご飯・野菜の辛子じょうゆ和え・すき焼き煮・冷凍みかん【 ...

  • 6月19日3時間目

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    今日のできごと

    I組国語。書写授業。生徒達、集中して書いています。

  • 6月19日2時間目②

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    今日のできごと

    2年生国語。『クマゼミ増加の原因を探る』をニュースにしてみよう。の発表。ニュース...

  • 6月19時2時間目①

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    今日のできごと

    2年生体育。マット運動。一番手前のグループは動画撮影をして自分の動作を確認。

  • 6月19日1時間目②

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    今日のできごと

    3年生体育。バレーボールの試合。うまくラリーできるかな。

  • 6月19日1時間目①

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    今日のできごと

    3年生家庭科。幼児のおもちゃづくり。フェルトを使って縫っていく。みんな真剣。

  • I組帰り学活

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    今日のできごと

  • 1年生移動教室振り返り

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    今日のできごと

  • 2年生5時間目

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    今日のできごと

  • 3年生進路説明会

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    今日のできごと

  • 6月18日5時間目

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    今日のできごと

    1年生河口湖について発表。道を間違えてしまい歩く距離が当初よりながくなってしまっ...

  • 6月18日お昼休み

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    今日のできごと

    暑い中生徒達は元気いっぱい遊んでいます。水分補給忘れないように気をつけて!

  • ☆6月18日(水)の給食

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    給食

    【 メ ニ ュ ー 】・チリビーンズドッグ・イタリアンドレッシングサラダ・豆乳ク...

  • 6月18日4時間目

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    今日のできごと

    2年生、職業講話の説明です。2学期に向けて準備しています。

  • 6月18日3時間目

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    今日のできごと

    I組。暑い中芋掘り頑張っています。たくさんとれました。カレーにするかシチューにす...

  • 6月18日2時間目

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    今日のできごと

    I組。本日は芋掘り。大小それぞれたくさんとれました!美味しそう。

  • 6月18日1時間目②

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    今日のできごと

    1年生社会。儒教や始皇帝について。儒教はその後江戸時代に大きな影響を与えたと。勉...

  • 6月18日1時間目①

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    今日のできごと

    1年生国語。『ダイコンは大きな根?』について。

  • 6月17日5時間目

    公開日
    2025/06/17
    更新日
    2025/06/17

    今日のできごと

    2年生I組美術。花の絵を描く。カラフルな絵が出来上がっていて素敵。

校長先生より

6月中旬ですが、猛暑日、酷暑日が続きます。

熱中症にならないように、水分や塩分の補給、帽子・日傘や冷却グッズの活用、

そして、十分な栄養の摂取と睡眠を心がけましょう。

家族や友だちにも声をかけて、みんなで熱中症を予防しましょう。

さて、期末考査が来週に行われます。今はテストの準備期間になっています。

家庭学習の内容に加えて、どれだけ時間をかけて準備できたかも重要です。

その意味では「タイパ」のタイムを意識してください。

ペーパーテストですから、家庭学習でも「書く」ことを意識して勉強することを勧めます。
イラストでまとめてみるなど、テスト勉強も楽しみながらできればいいですね。

自分のベストを尽くし、結果は次のテストの時に生かす、そんな前向きな気持ちでいきましょう。

学習の評価材料は期末考査の点数だけではありませんから、毎日の授業での取り組みを大事にしましょう。

1年生は初めての期末考査、それぞれが最後まであきらめないでがんばりましょう。

先日、映画「国宝」を観ました。歌舞伎の世界の葛藤、ジレンマ、プライドと芸、そして友情、すごくおもしろかったです。

実写版「リロ&スティッチ」も最高でした。リロがとってもかわいかったです。

「ドールハウス」はすごく恐かった、「アイドリッシュセブン」は歓声と応援に圧倒されました。

さすがに2日間で4本映画を観るのは疲れましたが、充実した時間でもありました。

さて、いつもお話ししていますが、誰にでも悩みや心配事はあります。私にだってあります。

そして、生命や健康は人生で最も大切なものです。

困ったときにはお話ができる大人、先生、カウンセラーに勇気を出して声をかけてくださいね。

 

*このメッセージコーナーは週末または週始めに更新します。

  校長式辞や講話、あいさつ文は配布文書でご覧ください。

l.jpg 

2025.6.18

「寛容な心と想像力、未来のグローバル人材を育てる砧中学校」

校長 加藤敏久

top_001.png

予定

  • 期末考査

    2025年6月24日 (火) ~ 2025年6月26日 (木)

  • 学び舎の日①(砧小)

    2025年6月25日 (水)

  • 連合球技大会(I組)

    2025年6月26日 (木) ~ 2025年6月27日 (金)

一覧を見る

新着配布文書

もっと見る

砧中学校からのお知らせ

第76期生徒会スローガン

一路邁進〜よりよい学校を造るために〜

令和7年度から、生徒会役員はJRC  青少年赤十字  に登録して、国際交流やボランティア活動をリードします。

砧中学校はSDGsを支援しています。

jrc.jpgKINUTA SDGs.jpg

生徒ボランティア

1 第24回 せいじょう地域文化祭 ~みんななかよし~ 出演団体募集 クリック 

2 第24回 せいじょう地域文化祭 ~みんななかよし~ ポスター募集 クリック 

3 Seijo Let's 募集 クリック

文化齋.jpg緑化祭り.jpg

保護者・地域の皆様へ

「良い地域が良い学校をつくり、良い学校が良い地域をつくる」

1 地域のボランティアについて

砧中の生徒は地域でのボランティア活動にたくさん参加しています。ボランティアのご依頼は副校長までご連絡ください。

2 砧中学校の改築計画について

まだまだ先になりますが校舎を改築する計画があります。改築の計画については世田谷区のホームページをご覧ください。


新入生保護者の皆様へ

ご入学、おめでとうございます。とてもさわやかな入学式でした。返事もすばらしかったです。お子様たちにとって新鮮な中学校生活がはじまります。最初はかなり疲れると思いますので、体調をよく見ていただきますようお願いいたします。授業だけでなく、1学期は運動会、部活動、河口湖移動教室など、行事を経験しながら成長していきます。友達関係も変わっていきますので、お気付きのことがございましたら遠慮なくご相談ください。


小学校中・高学年の保護者の皆様へ

「迷ったら砧中」学校公開日にご参観ください!

5/8.9.10  11/27.28.29   3/5.6.7


本校進学予定の皆様へ

第1回令和8年度新入生保護者説明会 11/11(火) 
第2回令和8年度新入生保護者説明会   2/27(金)

保健室からお知らせ


教員等:理科の講師を探しています。 その他:現在はありません。

20240405-081624.jpg

ボランティア:随時、学生も可 副校長までご連絡ください。

▽部活動支援員

学校開放について

世田谷区公共施設利用案内システム「けやきネット」をご覧ください。期と秋期は中体連大会のため、部活動優先の日が多くなります。大会日程が分かり次第、空き状況をお知らせいたします

災害に備えて

PTAからのお知らせ

令和7年度総会の準備をしております。多数の会員からのご協力をお願いいたします。標準服・体操服等のリサイクルのご協力とご利用をお願いいたします。

学校評価

令和5年度 関係者評価アンケート報告書

令和5年度 学校関係者評価アンケート報告書

令和5年度 評価アンケート調査の集計結果


地域連携に関するお知らせ

本年度も学校支援地域本部を中心に生徒への支援を進めてまいります。また学校運営委員会、学校協議会を中心に様々な課題について共有化を図ります。

1 学校運営委員会

学校運営委員会は、コミュティスクール内の組織で、委員は砧中学校職員の位置付けです。学識経験者やPTA役員、地域の代表、就学予定保護者、校長先生などが委員となり、権限と責任をもち、年間5回、学校の課題などを協議して学校運営に参画しています。

2 学校協議会

阪神淡路大震災以後、防災・防犯、健全育成、教育活動の3分野について協議し、実際に活動する学校ごとの団体です。砧の学び舎の小学校等と合同で会やイベントを行うことがあります。

3 学校地域支援本部

学校を支えてくださるPTAや町会、自治会、様々なボランティア団体などを学校支援地域本部に位置付け、学校から学校支援コーディネーターにボランティア団体等の調整を移管することで、学校の負担を軽減するとともに、地域で学校を支える体制づくりをさらに進めるための仕組みです。

4 学校支援コーディネーター

学校の教育活動において、児童・生徒が地域の人材や教育資源等の活用による体験学習を通じて学び、育つための教育プログラムの開発・実施を支援することを目的に、学校の教育活動への支援を基本とし、学校の要望、意向を受け地域の人材や教育資源等の活用を図るため、必要な交渉や調整等のコーディネートを担います。校長先生の推薦に基づき、世田谷区教育委員会が選任します。

東京都教育委員会情報

logo.png

▽都立高校入試情報 東京都教育委員会 入試案内のページ クリック

▽Tokyo Global Studio 東京都教育委員会 Tokyo Global Studioのページ クリック

その他

電話受付時間 平日授業日:7:30~18:30 土曜授業日:7:30~15:00 長期休業日:7:30~16:45 R7.4.1より

このホームページは、砧中学校の生徒、保護者、教職員をはじめ、砧の学び舎の皆さん、地域の皆さんなどに情報を提供することを目的として副校長と教職員、スクールサポートスタッフを中心に運営しています。このホームページに掲載されている写真や記事などの無断使用を禁じます。

教職員は5月から11月までクールビズ仕様になります。

砧の学び舎

☆世田谷区立砧小学校 

haniwakun3.jpg