世界へ!未来へ!Kinuta J.H.S

〇保護者会に多くの皆様に参加いただきました。心よりお礼を申し上げます。

〇令和7年度新入生と保護者の皆様へ

 205名の新入生が入学しました。これから3年間、どうぞよろしくお願いいたします。

すぐーる 保護者連絡についてのお知らせ

本日4月10日に「すぐーる」の「子どもID」を配布しましたので、登録をお願いいたします。遅くなりまして申し訳ありませんでした。

〇落雷に注意!「ごろっ」と鳴ったら屋内に避難しましょう。

〇「迷ったら砧中」毎年たくさんの新入生のご入学をお待ちしております。

〇スリランカの中学生、ポートランド市マウント・ティーバー校、ウィニペグ市リンデン・メドウズ校などと交流しています。

〇能登半島地震、大船渡・岡山・今治の山林火災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

〇熱中症だけでなく、まだまだコロナウィルスやインフルエンザ感染症にご注意ください。

砧中TOPICS 生徒の活躍の様子をご覧ください。

  • 第1回 学校運営委員会

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    今日のできごと

    令和7年度 第1回学校運営委員会が開催されました。学校運営委員会では有識者、地域...

  • ☆4月21日(月)の給食

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    給食

    【 メ ニ ュ ー 】・ご飯・春キャベツの中華サラダ・生揚げのそぼろあんかけ【 ...

  • 給食の時間

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    今日のできごと

    2年生の教室では、マウントテイバーの生徒や引率の保護者の方も一緒に教室で給食を食...

  • I組 国語等

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    今日のできごと

    グループに分かれて漢字のカルタや数学、国語のクイズ等に取り組んでいます。皆さん楽...

  • 3年生 数学

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    今日のできごと

    3年生の数学は、少人数クラスでの授業です。先生との距離が近いですね。

  • 2年生 マウントテイバー校の皆さんと

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    今日のできごと

    国語、社会科、英語などの授業に、マウントテイバー校からのゲストが参加しています。...

  • マウントテイバー校 来校

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    今日のできごと

    おはようございます。今日と明日、アメリカオレゴン州のマウントテイバー校から6名の...

  • 部活

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    今日のできごと

  • 演劇部公演

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    今日のできごと

  • I組6時間目

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/21

    今日のできごと

  • 体育の後で

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    今日のできごと

  • 2年生6時間目

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    今日のできごと

  • 1年生6時間目

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    今日のできごと

  • 3年生給食

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    今日のできごと

  • 3年生給食

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/21

    今日のできごと

  • 3年生給食

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    今日のできごと

  • ☆4月18日(金)の給食

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    給食

    【 メ ニ ュ ー 】・チャーハン・いかチリソース・わかめスープ【 産 地 】米...

  • 1年生 国語

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    今日のできごと

    図書室の利用についてのオリエンテーションを行なっています。図書室の使い方や分類番...

  • おはようございます

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    今日のできごと

    今日は一学期初めての「身だしなみを考える日」です。体育の授業があるからか、ジャー...

  • 農業部の活動

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    今日のできごと

    笑顔の爽やかな3人組が、巨大なタケノコを持って職員室に現れました。「アク抜き用に...

校長先生より

まだ4月なのに夏日が多く、熱中症も心配です。
以前に比べて春と秋が短くなった印象です。
GWも熱中症と寒暖差による体調不良にご注意ください。
大会がある運動部は、無理をしないでがんばってくださいね。
運動会もかなり暑いと思われますので、
午前中に競技、給食、午後にパフォーマンスと閉会式の想定です。
新年度が始まって少し慣れてきて、トラブルが起きやすい頃です。
友だちを大切に。あいさつを大切に。お互いに寛容な心で生活してください。
さて、昨年に引き続き、今週はマウントティーバーの中学生が来校しています。
国際交流の機会、積極的に関わってみてくださいね。
そして、今年の3年生の修学旅行は広島と京都に向かいます。
広島では、原爆関係の施設はもちろん、世界遺産の厳島神社も見学します。
日本三景「安芸の宮島」、とても楽しみですね。
先週、劇団四季の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を観ました。
かなりおもしろかったです。舞台装置がすばらしく、引き込まれました。
映画「名探偵コナン 隻眼の残像」もよかったです。
犯人がなかなか分からないストーリーのおかげで、かなり楽しめる作品です。
最後はいつもの「スーパーマン・コナン」でしたが、おもしろかったです。
いつもお話ししていますが、誰にでも悩みや心配事はあります。私にだってあります。
そして、生命や健康は人生で最も大切なものです。
困ったときにはお話ができる大人、先生、カウンセラーに勇気を出して声をかけてくださいね。

*このメッセージコーナーは週末または週始めに更新します。
 校長式辞や講話、あいさつ文は配布文書でご覧ください。

r.jpg

2025.4.21

「寛容な心と想像力、未来のグローバル人材を育てる砧中学校」

校長 加藤敏久

top_001.png

予定

  • マウントテーバー校訪問

    2025年4月22日 (火)

  • 心臓検診(1年・2,3年対象生徒)

    2025年4月24日 (木)

  • 避難訓練

    2025年4月25日 (金)

  • 部活動仮入部終了

    2025年4月25日 (金)

  • 入部届締切

    2025年4月28日 (月)

  • 第1期時間割開始

    2025年4月28日 (月)

  • 昭和の日

    2025年4月29日 (火)

一覧を見る

新着配布文書

もっと見る

砧中学校からのお知らせ

第76期生徒会スローガン

一路邁進〜よりよい学校を造るために〜

令和7年度から、生徒会役員はJRC  青少年赤十字  に登録して、国際交流やボランティア活動をリードします。


生徒ボランティア

1 第24回 せいじょう地域文化祭 ~みんななかよし~ 出演団体募集 クリック 

2 第24回 せいじょう地域文化祭 ~みんななかよし~ ポスター募集 クリック 

3 Seijo Let's 募集 クリック


保護者・地域の皆様へ

「良い地域が良い学校をつくり、良い学校が良い地域をつくる」

1 地域のボランティアについて

砧中の生徒は地域でのボランティア活動にたくさん参加しています。ボランティアのご依頼は副校長までご連絡ください。

2 砧中学校の改築計画について

まだまだ先になりますが校舎を改築する計画があります。改築の計画については世田谷区のホームページをご覧ください。


新入生保護者の皆様へ

ご入学、おめでとうございます。とてもさわやかな入学式でした。返事もすばらしかったです。お子様たちにとって新鮮な中学校生活がはじまります。最初はかなり疲れると思いますので、体調をよく見ていただきますようお願いいたします。授業だけでなく、1学期は運動会、部活動、河口湖移動教室など、行事を経験しながら成長していきます。友達関係も変わっていきますので、お気付きのことがございましたら遠慮なくご相談ください。


小学校中・高学年の保護者の皆様へ

「迷ったら砧中」学校公開日にご参観ください!

5/8.9.10  11/27.28.29   3/5.6.7


本校進学予定の皆様へ

第1回新入生保護者説明会 11/11(火) 第2回新入生保護者説明会   2/27(金)

保健室からお知らせ


教員等:理科の講師を探しています。 その他:現在はありません。

ボランティア:随時、学生も可 副校長までご連絡ください。

▽部活動支援員


学校開放について

世田谷区公共施設利用案内システム「けやきネット」をご覧ください。期と秋期は中体連大会のため、部活動優先の日が多くなります。大会日程が分かり次第、空き状況をお知らせいたします


災害に備えて

PTAからのお知らせ

令和7年度総会の準備をしております。多数の会員からのご協力をお願いいたします。標準服・体操服等のリサイクルのご協力とご利用をお願いいたします。


学校評価

令和5年度 関係者評価アンケート報告書

令和5年度 学校関係者評価アンケート報告書

令和5年度 評価アンケート調査の集計結果


地域連携に関するお知らせ

本年度も学校支援地域本部を中心に生徒への支援を進めてまいります。また学校運営委員会、学校協議会を中心に様々な課題について共有化を図ります。

1 学校運営委員会

学校運営委員会は、コミュティスクール内の組織で、委員は砧中学校職員の位置付けです。学識経験者やPTA役員、地域の代表、就学予定保護者、校長先生などが委員となり、権限と責任をもち、年間5回、学校の課題などを協議して学校運営に参画しています。

2 学校協議会

阪神淡路大震災以後、防災・防犯、健全育成、教育活動の3分野について協議し、実際に活動する学校ごとの団体です。砧の学び舎の小学校等と合同で会やイベントを行うことがあります。

3 学校地域支援本部

学校を支えてくださるPTAや町会、自治会、様々なボランティア団体などを学校支援地域本部に位置付け、学校から学校支援コーディネーターにボランティア団体等の調整を移管することで、学校の負担を軽減するとともに、地域で学校を支える体制づくりをさらに進めるための仕組みです。

4 学校支援コーディネーター

学校の教育活動において、児童・生徒が地域の人材や教育資源等の活用による体験学習を通じて学び、育つための教育プログラムの開発・実施を支援することを目的に、学校の教育活動への支援を基本とし、学校の要望、意向を受け地域の人材や教育資源等の活用を図るため、必要な交渉や調整等のコーディネートを担います。校長先生の推薦に基づき、世田谷区教育委員会が選任します。


東京都教育委員会情報

▽都立高校入試情報 東京都教育委員会 入試案内のページ クリック

▽Tokyo Global Studio 東京都教育委員会 Tokyo Global Studioのページ クリック


その他

電話受付時間 平日授業日:7:30~18:30 土曜授業日:7:30~13:00 長期休業日:7:30~16:45 R5.7.21より

このホームページは、砧中学校の生徒、保護者、教職員をはじめ、砧の学び舎の皆さん、地域の皆さんなどに情報を提供することを目的として副校長と教職員、スクールサポートスタッフを中心に運営しています。このホームページに掲載されている写真や記事などの無断使用を禁じます。

教職員は5月から11月までクールビズ仕様になります。


砧の学び舎

☆世田谷区立砧小学校