学校日記

2学期終業式 校長講話

公開日
2021/12/24
更新日
2021/12/24

できごと

  • 1353075.jpg
  • 1353076.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/tmawa/blog_img/86543860?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/tmawa/blog_img/86551130?tm=20250212114911

 今日の終業式もZOOMで行いました。校長講話の中で2学期の振り返りをするときに、各学年の活動している写真を画面に映し出しながら話が進めました。
 生徒たちの笑顔が輝く素敵な写真です。生徒たちは真剣に話を聴いていました。 

「校長講話」

 今日で2学期が終了します。終業式にあたり、今日は大きく2つの話をします。

 1つめは、2学期の振り返りです。2学期は82日間ありましたが、新型コロナ感染症防止対策のための分散登校・オンライン授業からのスタートでした。皆さんにとってはどんな2学期だったでしょうか。

 ときわ学級の皆さんにとっては、たくさんの行事があった2学期でしたね。1年ぶりの河口湖連合移動教室は、お天気に恵まれ、皆さんの楽しそうな笑顔をたくさん見ることができました。運動会の応援団でBTSの音楽にのって楽しそうに踊る姿や、合同マラソン大会で最後まであきらめずにゴールを目指して走る姿は、とても頼もしく、素敵でした。
 2学期をまとめて、ときわ学級の皆さんには『笑顔』という言葉を送ります。

 中学に入学して以来感染症対策による様々な制限の中で過ごしてきた1年生にとって、10月の移動教室が、中学校に入って初めての大きな行事となりました。残念ながら日帰りとなってしまいましたが、眼下に雲海を望む富士山5合目お中道ハイキングを楽しみ、多くの生徒が富士山の自然の雄大さを感じることができたことでしょう。また、全員が時間を意識して行動しており、時間通りに予定を進めることができたことは、大きな成果だと思います。廊下に掲示してある事後学習でまとめた「富士山新聞」も、とてもよくできていました。
 1年生の皆さんには『始動』という言葉を送ります。

 2年生は、3年生から部活動や委員会をバトンタッチされ、松沢中学校の中心として活動しました。
運動会の全員リレーでは、違反がゼロ、それを学年全員で喜び合う姿に、学年としての質の高さを感じました。
また、キャリア学習の一環として、職場体験に代わる職業講話や高校訪問授業を経験し、自分の進路について考えるきっかけになったことと思います。
 2年生の皆さんには『信頼』という言葉を送ります。

 3年生は、コロナ禍で開催された運動会に向けて、先輩たちの気持ちを繋ぎ、何とか自分たちの手でより良いものにしたいという思いで臨みました。大繩跳びや応援団の練習、そして当日の全力で頑張る姿を見て、ここにいる1,2年生は「来年はあんな風になりたい」と、きっと思ったはずです。
 11月後半から、私は一人一人と進路に関わる面接練習を行いました。将来どんな道に進みたいかまだ模索中…という人も大勢いますが、「警察官になりたい」「看護師になりたい」「医師になりたい」「宇宙飛行士になりたい」と、大きな夢を楽しそうに語る姿を見ると、とてもうれしくなりました。
 今、3年生は自分の進路を選択・決定するために必死で頑張っていることと思います。先輩たちが脈々と築いてきた『松中プライド』を胸に、自分の目指す路を切り拓いていってください。
 3年生の皆さんには『誇り』という言葉を送ります。

 さて、今年メジャーリーグでリアル二刀流として大活躍した大谷選手が、高校時代の恩師佐々木監督からの教えにより、「目標達成シート」を作成したことは有名な話です。2年生は、キャリア学習の中で実際にこの「目標達成シート」を作成してみましたね。
 大谷選手は「目標達成シート」を作成する際、なるべく具体的にまた少し高い目標を書き込むようにしたと話しています。ひとつの目標を達成するために必要な要素を細かく分けて、「叶えたいこと」への道のりを明確にしていったのです。一度にすべての要素をクリアしていくのは難しいかもしれませんが、より具体的に考えることで、目標を見失わすに進める、というのです。

 今年も間もなく終わり、また新たな年を迎えます。この大谷選手の目標の立て方を参考にして、新たな目標を定めて、取組を始めてください。 


2つめのお話です。

 今年1年を振り返ってみると、日本で、世界で、様々なことが起こりました。1年を振り返るために、11月までの日本と世界のニュースをまとめた資料をお渡しします。印刷されているQRコードを読み取ると、それぞれのニュースの詳しい内容を見ることができますので、ぜひ家に帰ったらタブレットで見てみてください。

 今年は、無差別に他人の命を奪おうとする事件や、テレビや舞台で活躍する、皆さんもよく知っている有名な方々が自ら命を絶つというニュースもありました。とても残念だし、悲しいことです。命は一つしかありません。ゲームのようにリセットできることはできないのです。皆さんには一つしかない命を、何よりも大切にしてほしいと思っています。
 もしも、皆さん自身が苦しくて辛くて悲しくてどうしようもない時は、周りを見てください。必ずあなたを助けてくれる人がいるはずです。皆さんは一人ではないということを忘れないでください。

 3学期、始業式は1月11日です。新しい目標を持ち、元気に登校してくる皆さんに会えることを楽しみにしています。