2学期を振り返って(ときわ学級)
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2022/12/23
できごと
ときわ学級の2学期は、マラソン大会という自分たちの力を試す行事や、河口湖連合移動教室や松中祭というクラスの仲間と協力することが試される行事がありました。
僕は、これらの行事を通して、自分自身や仲間の成長を実感しました。
しかし改善しなければならないこともありました。
ときわ学級については、行事に向かって全員で協力できるところは良いのですが、時々ささいなことで言い合いになることや、ケンカになってしまう人もいたので、もう少し周りの人の気持ちを考えて行動できる人が増えるといいと思います。
自分自身については、体育のマラソンやバスケットボールでは、集中して授業に参加することができてよかったのですが、調理の作業中に授業と関係のない会話で盛り上がり、作業が止まってしまうことがありました。先生に何度も注意を受けたのに、同じことを繰り返してしまったので、3学期はそれを改善したいです。
「3学期の学校生活は55日で終わってしまう」と、ときわ学級の先生方から言われています。僕は、頼りがいのある先輩になりたいので、先生方から教えてもらったことを忘れずに、よく考えて行動したいです。そして4月からは3年生になるのでだと思いながら、一日一日を大切に過ごしていきたいです。