世田谷区立松沢中学校
配色
文字
学校日記メニュー
ときわ学級 連合展覧会の準備の様子
ときわ学級
明日から日曜日の15時まで、砧公園にある世田谷美術館にて連合展覧会が開催されます...
明日から2月
できごと
梅のつぼみがほころびはじめました。昼休み、青空の下で生徒たちは元気いっぱいです。
だいぶ芽が出てきたよ!
12月半ばに職員室前の花壇に植えたチューリップの球根。寒い季節ですが、少しずつ芽...
ビブリオバトル
チャンプ本にはなれませんでしたが、グループチャンプ本に選ばれ、賞状をいただきまし...
一名が予選で1位となり、本戦に出場しました。紹介する本は「ソバニイルヨ」より多く...
世田谷区立中学校のビブリオバトルが行われています。この日のために練習してきた1年...
ときわ学級 調理の様子5
今日も美味しく作ることができました。 油揚げに酢飯を詰める作業は大変でしたが、楽...
ときわ学級 調理の様子4
揚げに穴が開かない様に気を付けながら煮た後は、自分の食べるいなり寿司は自分で酢飯...
ときわ学級 調理の様子3
茶わん蒸しは、丁寧に卵を濾して作りました。 口当たりの良い上品な味に仕上がりまし...
ときわ学級 調理の様子2
酢飯や油揚げ、茶わん蒸しと計量するものが多くありましたが、3年生は手慣れた様子で...
ときわ学級 調理の様子1
今日のメニューは、いなり寿司、茶わん蒸し、フルーツ白玉でした。 3品ですが、工程...
キャリアセミナー(1年生)
?最後は公務員に関わる仕事です。警察官をはじめ、消防官や自衛官などの公務員にはど...
?三つめの職業はスポーツに関わる仕事です。ひととおりお話いただいた後に、生徒から...
二つめの職業はゲームクリエイターです。映像に出ていた方は、具体的にどんな仕事をし...
1年間のキャリア学習のまとめとして、即戦力の職業人を養成している高等学校の先生を...
池に氷が張りました!
松中さみどり園の池に氷が張りました!ここ何年も見られなかった光景です。キリッとし...
うまく書けたかな
3年生が書き初めを貼っています。みんなの力作を丁寧に貼ってくれている皆さん!あり...
松中祭プログラムの投票について
3月におこなわれる松中祭展示部門のプログラムの投票について実行委員長からお話があ...
生徒朝会から
本日は生徒朝会です。各委員会からの活動報告が行われました。
本日の表彰
本日は吹奏楽のコンクール、硬式テニスの大会、陸上競技の大会の表彰がありました。表...
学校関係者評価
いじめ防止基本方針
安全指導
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2022年1月
RSS