世田谷区立松沢中学校
配色
文字
学校日記メニュー
赤ちゃんがやってきた!
できごと
赤ちゃんも大きいお兄さんやお姉さん(中学生)に慣れてきました。あれ?やけに絵にな...
だんだん慣れてきて、笑顔が見られるようになってきました。
最初は生徒も慣れないせいか、こわごわと赤ちゃんに言葉かけをしたり、抱っこしたりし...
3年生が家庭科の保育の一環で「赤ちゃんとのふれあい交流」を行なっています。児童館...
ときわ学級 調理の様子1
ときわ学級
今日のメニューは、親子丼、すまし汁、サワーカップケーキです。 しかし、9月に種を...
ときわ学級 調理の様子2
鳥皮と小松菜の炒め物は、急だったため家庭科の先生が作ってくれました。 完全無農薬...
ときわ学級 調理の様子3
今日は卵を沢山使いました。 班につき親子丼で10個、すまし汁で3個、サワーカップ...
ときわ学級 調理の様子4
サワーカップケーキは、オーブンを使って作りました。 美味しそうな香りが調理室に充...
ときわ学級 調理の様子5
親子丼のご飯は醤油が入った茶飯でした。 今日は、その醤油を入れ忘れてスイッチを押...
ときわ学級 調理の様子6
多少の失敗はありましたが、今日の調理も美味しく頂くことができました。 どれも美味...
キャリア教育(高校出前授業)2年生
園芸の授業では、最近の果樹栽培技術などについて学びました。
ドイツ語の授業では「ドイツ語お試しレッスン」ということで、簡単なドイツ語での挨拶...
経済では「渋谷学、商業について」学び、新しいマヨネーズの味やパッケージのデザイン...
キャリア教育(高校訪問授業)2年生
倫理の授業では「弁証法」について学びました。授業の最後は、論理を組み立てて結論付...
理科の授業では、本物のトカゲを見せていただきながら「遺伝について」を学びました。...
キャリア教育(高校訪問授業)2年生
今日は2年生対象の高校訪問授業です。高校の先生方が松沢中で授業をしてくれています...
スマイル!
大会も無事終わりました。松中からは3キロコースで6位、5キロコースで4位に入賞し...
みんな頑張っています!
みんな最後まであきらめずに走っています。
5キロは長い
いよいよ5キロコースのスタートです。最長のコースに4人がチャレンジします!
ゴールに向かって!
もう、ゴールは目の前です!
学校関係者評価
いじめ防止基本方針
安全指導
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2022年11月
RSS