令和6年度修了式・離任式
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
等々力の生活
+2
今日は、1~4年生にとっては令和6年度最後の日、修了式を行いました。まずは、1年生から5年生に修了証を渡しました。校長からは、
「先日から暖かくなり、春の訪れを感じる季節になりました。春は別れと出会いの季節、明日は卒業式、そして、4月からまた新しい出会いがありますね。昨年の4月の始業式の時に『なりたい自分になる!』を合言葉にして欲しい、生活の一つ一つに目標をもって欲しいとお願いしました。優しい自分になれたり、勉強を頑張れたり、行事で頑張る自分になれたり、それぞれの『なりたい自分』になれましたか?また2学期には、『みんなのために』ということも合言葉にして頑張って欲しいともお話ししました。
みなさんが今日受け取る『のびゆく子」』を660名全員分読ませてもらいました。その中には、『みんなのためによく考えて行動した。』とか『何度も挑戦してできるようになった。』とか、なりたい自分、目標へ向かって一生懸命に取り組んだ成果が書かれていました。みなさんの成長がとっても嬉しいです。1年間の一区切りになるので、この1年を振り返り、進級、進学する4月からの生活に活かして欲しいです。そして、お世話になった先生方、おうちの人たちにもお礼の言葉を伝えてくださいね。」などとお話しました。
児童代表の言葉は3年生。「この1年間で学んだことは、愛と友情と協力です。これが学べたのはクラスのみんなのおかげです。私はこのクラスが大好きです。」「3年生で頑張ったことは班長です。これまで自分が人をまとめるなんてできないと思っていましたが、挑戦してみると協力してくれる友達がいたりして、全部ひとりで頑張らなくてもよいことに気が付き、楽しんで班長ができました。」「3年生で頑張ったことは4年生との交流会です。今まで自分たちを助けてくれた4年生に感謝の気持ちを伝えるためにお店屋さんを開きました。4年生に喜んでもらえてとても嬉しかったです。」「4年生では、苦手なことを復習したり、得意なことを伸ばしたりして、自分ができることを増やしていきたいです。校長先生が話してくれた『なりたい自分になる』ということを目標に頑張ってきました。私はなりたい自分になれたと思います。来年度もまた目標を決めて、新しいなりたい自分になれればいいなと思います。」なとと話してくれました。どの子の話の内容、話し方も立派で、3年生の成長がとっても嬉しくなりました。3年生のみなさんありがとうございました。
修了式のあとは離任式。今年度で本校を去られる先生方のご紹介をし、先生方から一言いただきました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。長い間、等々力小学校の子どもたちのためにありがとうございました。