学校日記

全校朝会

公開日
2025/04/14
更新日
2025/04/14

等々力の生活

校長からは本についてのお話をしました。「みなさんは大好きな本や作家さんはいますか?校長先生が小学校に入る前は、『ひとまねこざる』の絵本が大好きで、シリーズを何冊も読んでいました。小学校に入学してからは冒険ものの本が好きなりました。ジュール・ベルヌさんの『2年間の休暇(15少年漂流記)』がとてもおもしろく、同じ作者の『海底二万マイル』などを読んでいた記憶があります。ジュール・ベルヌさんはSFの父とも言われる人で、『人間が想像できるのものは、人間は必ず実現できる。』と言葉を残しています。昨日から大阪万国博覧会が開催され、IPS細胞から作った心臓の展示などもありますが、校長先生が子どものころは実現できないだろうと思ったことが実現していって素晴らしいですね。みなさんも大好きな本や作家さんを見付けて、本を大好きになって欲しいと思います。もちろん、ゲームや動画、TVなども楽しいのは分かっていますが、本は文字がほとんどなので、自分で想像しながら読む楽しさがあります。想像力を高めることができますね。よい本とたくさん出合ってくださいね。」などとお話しました。

最後に、新しく本校にいらした、インクルーシブ教育支援員、エデュケーション・アシスタントの先生方をご紹介しました。