世田谷区立等々力小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 学年集会
3年生
新3年生は、早速学年集会を行いました。各担任の先生方の自己紹介や、学年での学習...
4年生大感謝祭
これまで色々な交流の計画を立てて、3年生を楽しませてくれた4年生へのお礼に、3年...
大根ぬきに行ってきました。
少し天候が不安定でしたが、元気に行ってきました。農家の方は雨でも作業をすることが...
3年生 リコーブラックラムズラグビー教室
リコーブラックラムズ東京の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。 楽...
農園見学
社会科の学習として、大平農園さんの見学をさせていただきました。 農業をやる大変さ...
交通安全教室
自転車を発進させる時に「右見て左見て右見て、右後ろを見て」きちんと車が来ないか...
3年生 ビオトープ学習
生きものの住みやすいビオトープには、ある程度の日光が必要なことを知りました。そ...
3年生 玉川消防署見学
3年生は、玉川消防署へ見学に行きました。消防車の設備について話を聞いたり、はしご...
3年生 社会科見学
お昼ご飯は、いいお天気の中平和の森公園の芝生で美味しく楽しくいただきました。 午...
3年生の社会科見学では、まず大田市場に行きました。 世田谷市場では、社会科の学習...
大平農園さん見学
3年生は社会科「農家の仕事」の学習で世田谷区の農家さんの仕事について学習していま...
総合的な学習の時間
総合的な学習の時間で「ビオトープに生息している生き物の観察」を行いました。普段な...
3月8日(水)に社会科見学で次大夫堀公園へ行きました。昔の人々の暮らしや伝統文化...
3年 大根抜き2
大根抜きの様子をご覧ください。
3年 大根抜き1
12月8日(木)に大根抜きに行きました。想像よりも大きな大根に悪戦苦闘しながら、...
3年 地域安全マップ
11月12日(土)は地域安全マップの作成に向けた調査を行いました。人から見えにく...
3年 総合 等々力渓谷探検
11月1日(火)の総合の学習では、城南環境学習グループの方々と等々力渓谷探検に行...
等々力渓谷を調べよう
11月1日に等々力渓谷に行ってきました。 虫や生き物、鳥、湧き水・地層、歴史・古...
3年 総合の学習
総合の学習では、城南環境学習支援グループの方々より、等々力渓谷探検に向けたお話を...
プール 3年
3年生は9月9日、10日にプールに入りました。運動会の表現運動で踊ったMela!...
学校だより
以前のおしらせ
台風接近・通過等に関する臨時休業等に関するガイドライン
給食献立表
大規模地震が発生した場合の対応について
学校経営方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年4月
学びの支援サイト(東京都教育委員会)・・・東京ベーシックドリル、東京都オリンピック・パラリンピック教育など 子どもの学び応援サイト(文部科学省)・・・各教科の家庭学習の教材など 学びを止めない未来の教室(経済産業省) 今、こそできる!こんなこと(東京都立図書館)・・・自由研究、ブックリスト、博物館などの学習コンテンツなど
おやじの会HPはこちら
RSS