世田谷区立等々力小学校
配色
文字
学校日記メニュー
自転車安全教室
3年生
11月27日、3年生は警察やPTAの方々の協力のもと、自転車安全教室を行いました...
大根ほりに行きました!
11月26日、3年生は大根ほりに行きました。5kg程あるとても大きな大根を、クラ...
落ち葉を使って絵を描きました。
1年生
先日、生活科の学習で8丁目公園に秋探しに行きました。その後、拾ってきた、色とり...
オンステージを終えて
等々力の生活
オンステージを終えて、全校に感動を呼び起こしてくれた5・6年生への感謝のメッセー...
今日の給食
その他の教育活動
11月24日は「和食の日」です。 今日は、和食の日にちなんだ献立「ごはん、さばの...
オンステージ2日目〜3
オンステージ2日目、保護者に向けて発表を行いました。6年生の発表を、1・3年生は...
オンステージ2日目〜2
オンステージ2日目は保護者鑑賞日でした。5年生の息の合った合奏や歌、演技がとても...
オンステージ2日目
オンステージの1日目を終えて、鑑賞した学年から5・6年生に向けて、感謝のメッセー...
オンステージ1日目を行いました
11月20日(金)はオンステージ1日目を行いました。5年生の発表を1・3年生が鑑...
オンステージのリハーサルを行いました
今日は学習発表会「オンステージ」のリハーサルを行いました。明日、あさっての本番に...
生き物救出大作戦!
11月16日、3年生は第1ビオトープの改修に向けて、第1ビオトープの生き物たちを...
まちたんけん 発表会準備
2年生
生活科では、町探検に出掛けたり地域の人に質問したりしてわかったことを、新聞やポス...
サミットの店長さんが来てくれました!
11月11日、3年生は社会科「店ではたらく人」の学習の一環として、サミット深沢坂...
生活科 秋をさがそう 〜8丁目公園〜
生活科の学習で、8丁目公園へあきさがしに行ってきました。色とりどりの葉っぱがた...
オンステージ 準備
11月20、21日のオンステージのスローガン作成をしました。 2年生の出演はあり...
めざせ九九名人
2年生の学習の要である「九九」の学習が始まりました。 九九カードを使ったり、友達...
給食室がきれいになりました
7月下旬から始まった給食室の改修工事も無事に終わり、11月から給食が再開しました...
ミシンにトライ!
5年生
5年生は、ミシン縫いでランチョンマットを作っています。今日は、まち針をぬきながら...
米作り〜5年生〜
5月から育てていた米も、今週収穫を行いました。金色に実った米をうれしそうに抱えて...
牛乳パックリサイクル
全校での牛乳パックリサイクル実施に向けて、11月から4年生が先行して試行していま...
学校だより
以前のおしらせ
台風接近・通過等に関する臨時休業等に関するガイドライン
学校関係者評価
給食献立表
大規模地震が発生した場合の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2020年11月
学びの支援サイト(東京都教育委員会)・・・東京ベーシックドリル、東京都オリンピック・パラリンピック教育など 子どもの学び応援サイト(文部科学省)・・・各教科の家庭学習の教材など 学びを止めない未来の教室(経済産業省) 今、こそできる!こんなこと(東京都立図書館)・・・自由研究、ブックリスト、博物館などの学習コンテンツなど
おやじの会HPはこちら
RSS