世田谷区立等々力小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の校庭の様子
その他の教育活動
雨があがって、少しむしむししていましたが、元気に遊ぶ姿が見られました。一年生はジ...
全校音楽集会
先生たちがいろいろな楽器で演奏しました。その音にのって全校児童が踊りながら元気に...
今日の中休み
くもり空でしたが、たくさんの子供が元気に遊んでいました。中学年や高学年はボールで...
児童集会 等々力小博士クイズ
先生方にまつわるいろいろなクイズにキッズ班で答えるという集会でした。朝から熱気に...
三島幼稚園との交流 一年生
三島幼稚園との交流会がありました。集団で歩くと15分ほどかかります。その道のりを...
避難訓練
地震の後、近くの家屋から出火という想定で行われました。休み時間の訓練だったため、...
4年 ビオトープの授業
本日、講師の先生方がビオトープの授業をしてくださいました。「メダカとトンボとお話...
苗植え
5年生が取り組んでいました。例年になく苗の成長はよいそうです。雁音農園の方にご指...
ラジオ体操
6月16日の朝会の前にラジオ体操をやりました。少しずつ技に切れ味がでてきました。
低音朝会
低学年の音楽朝会が体育館でありました。雨だったため、高学年の体育朝会は中止となり...
スポーツテスト ソフトボール投げ
1年生がソフトボール投げに挑戦していました。どの子もがんばっています。
やごとり
3年生が「やごとり」をしていました。「とれたとれた」といろいろなところから校が聞...
運動会 開会式1
いよいよ運動会が始まります。お天気に恵まれ、晴天の中、入場行進が始まりました。...
運動会 開会式2
開会式の中には、ラジオ体操、応援合戦、音楽隊による演奏もあります。みんなそれぞれ...
運動会 1年生
1年生は、「トトロのもり」「チェッコリたまいれ」「まっすぐはしろう」に取り組みま...
運動会 2年生
2年生は、「等々力鉄道999」「ころがせ大玉チームでGO!」「ゴールめざして全力...
運動会 3年生
3年生は、「等々力ソーラン」「追いかけつな引き」「レッツ☆トライ 全力走」に取り...
運動会 4年生
4年生は、「エイサー」「ゴーゴー!タイフーン」「ダッシュ!!全力疾走」に取り組み...
運動会 騎馬戦
5・6年生児童による騎馬戦。大迫力でした。
運動会 組体操1
5・6年生児童による組体操。土台となる子も上方部を担当する児童も、怖さと痛さに耐...
学校だより
以前のおしらせ
台風接近・通過等に関する臨時休業等に関するガイドライン
学校関係者評価
給食献立表
大規模地震が発生した場合の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2014年6月
学びの支援サイト(東京都教育委員会)・・・東京ベーシックドリル、東京都オリンピック・パラリンピック教育など 子どもの学び応援サイト(文部科学省)・・・各教科の家庭学習の教材など 学びを止めない未来の教室(経済産業省) 今、こそできる!こんなこと(東京都立図書館)・・・自由研究、ブックリスト、博物館などの学習コンテンツなど
おやじの会HPはこちら
RSS