6/29 卓球クラブ

現在、体育館が工事中のため、卓球クラブは、玄関のエントランスをつかって活動中です。ちょっと狭くても将来の“あいちゃん”めざしてがんばっています。
体育館が使用できるのは10月中旬以降です。それまで我慢です。
画像1 画像1

6/29 PTA家庭教育学級

PTA文化厚生部が企画してくださった、「第1回家庭教育学級」が行われました。
第一部は、校長の話、第二部は、「語り合いましょう 子どもの育ち」です。
第二部では、区立小学校校長会・副校長会が世小Pの協力を得て作成したリーフレットを使って小グループでの話し合いを行いました。とっても熱気にあふれていました。
次に参加してくださった方々の感想をお伝えします。
「悩みはたくさんありますが、みなさんのアイデアをうかがい、参考になりました。」
「他の方と話し合うことで、難しいと考えているのが自分だけでないことが分かり気持ちが楽になったように思います。」
「他のテーマについても話し合いたいです。」
「リーフレットを活用することで、情報交換がしやすくなり、子育ての悩みを軽くできると思いました。」など。
会議室には50人強の保護者・地域の皆様にお集まりいただきました。また、世田谷区教育委員会からも中島 眞一 先生にお越しいただき、大盛況でした。
教育委員会、文化厚生部の皆様に感謝です。また、語り合いましょう 子どもの育ち を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 外遊び

中休み校庭で元気に遊ぶ5年生と1年生です。先生と一緒に楽しく遊んでいるうちに自然と体が鍛えられます。“ひがし”では、休み時間に外遊びをするように声をかけています。心も体も健康な子になるために、中休みの外遊びも大切な時間です。放課後や学校がお休みの日もできるだけ外遊びをしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 プール開き(6年生

まちに待った6年生のプール開きが行われました。全校で最後のプール開きになってしまいました。今日は1時間だけでしたが、「プール開き」「卒業アルバム用写真撮影」「水泳」と盛りだくさんのメニューを行いました。これだけのことができたのも“ひがしの6年生”だからです。整列・集合・シャワー等に時間をかけることなく効率的に行える6年生は、時間を有効に活用できます。これも“ひがしの誇り”です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 授業訪問(3年2組)

百瀬先生の国語の授業を参観しました。説明文の「めだか」の学習です。大事なことを落とさずに読むことが、めあてです。ワークシートを使って学習を進めました。教科書を音読したい子の手がたくさん挙がっていました。さすが“ひがしの3年生”やる気満々です。先生と子どもたちが一体となった授業を参観して、心がさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 1年生の作品

1年生の廊下には、図工で学習した。「よく見てかこう」が掲示してあります。花びら1枚1枚をていねいにかいて仕上げました。
梅雨の季節だからでしょうか。廊下でもアジサイが美しく咲いているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 6年生の作品

今朝からは、梅雨空。6年生のプール開きは延期になりました。6年生の廊下に梅雨にちなんだ歌を見つけました。あじさいの美しい季節です。
画像1 画像1

6/23 4年生プール開き

4年生のプール開きは、1,2校時に行いました。一人一人が水泳のめあてをもって今日から学習を始めます。はじめは曇り空でしたが、最後は夏の太陽が顔を出してくれました。今年の夏も安全で楽しい水泳学習にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 3年生プール開き

3年生のプール開きは、3,4校時です。朝は、梅雨空でしたが3年生の水泳が始まると夏の太陽が照らしてくれました。おかげで、絶好の水泳日和でした。自分の今年のめあてを発表してシャワー、水慣れです。夏休みの水泳教室にもたくさんのお友達の参加をまっています。今年の夏も安全で楽しい水泳学習にしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 5年生プール開き

5年生のプール開きは、5,6校時に行いました。夏の太陽が照りつける中、水泳には絶好の天候となりました。私もプールに入っていたので、写真が2枚しか撮れませんでした。今年の夏も安全で楽しい水泳学習にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 授業訪問

高橋先生の算数少人数の授業を参観しました。「二等辺三角形のきまりを知ろう」です。同じ長さに切った緑のストロー2本と緑色より短い黄色のストロー1本で、三角形ができています。グループで二等辺三角形のきまりをさがしました。身を乗り出して友達と話し合っている姿に嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 PTAベルマーク

今日は、ベルマークの作業日です。10時より皆様に集めていただいたベルマークの集計作業を係りの方27名と委員12名で行いました。ベルマークを所定の大きさにはさみで切り目を凝らして仕分けいたしました。1学期分として9637枚(21,664点余り)
も集まりました。ベルマークの点数を集めて子どもたちの必要とするものを買います。購入した商品は、購入後紹介させていただきます。皆様に集めていただいたベルマークは、作業時間をかけて一つの物になります。ご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 4年生教育センター移動教室1

 今日の4年生は午前中、教育センター移動教室です。プラネタリウムで、「月と星の学習」郷土学習室で、世田谷の「地勢」「生物」「文化」「生活」「公共施設」「交通」「文化」「生活」の中から自分の課題について同じ課題の友達同士がグループになって、調べ学習をしました。課題はあらかじめ学校で決めてあります。学習室の先生に資料を出すのを手伝っていただきながら学習を進めるグループ、自分たちで探したVTRを資料に課題解決に向けた取り組みをするグループと一生懸命に学習しました。郷土学習室の先生から渡されたパンフレット「崖」は、「お家の人に見せてください。」とのことです。貴重な自然が残っている国分寺崖線のことが載っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 教育センター移動教室2

教育センター移動教室2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 2年生プール開き

今日から水泳指導開始です。2年生のプール開きは、全校で1番早く行いました。水温は、25度と適温です。シャワーは冷たいものの楽しみにしていた水泳です。寒がる子どもも少なく学習できました。
9月までの水泳指導は、子どもの安全を第一に考え、泳力が向上するよう教職員一同全力で取り組んでいきます。水泳指導のある朝の健康観察をご家庭でもご協力ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 1年生プール開き

1年生もプール開きを行いました。初めての学校のプールに、ちょっととまどいもありました。人数もバディで確認します。水温25度は、1年生にとっては寒かったようです。これからの水泳を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 算数少人数1

 3年生以上の算数は、少人数学習です。算数の教室では、子どもたちが挑戦する問題を用意してくれています。この教室(算数少人数)の担当は、鍛田先生です。鍛田先生は、この3月に大学を卒業した先生1年生。毎日子どもたちがどうしたら算数を好きになってくれるか考え、工夫しています。学校に来たときに、プレハブ校舎の算数教室ものぞいてください。掲示物は、日々進化しています。そうじは、3年2組の担当です。鍛田先生と一緒に算数の教室を毎日きれいにしています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 算数少人数2

算数少人数2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の給食

献立は、ピザトースト、ポテトスープ、大根とひじきのサラダ、牛乳です。
給食室でピザソースを作ります。食パン1枚1枚に作ったピザソースを塗り、チーズをかけて焼きます。280度で8分です。温度を確認して教室に届けます。
ピザソースの作り方:にんにく、ベーコン、玉ねぎ、マッシュルーム、ピーマンを油でいため、トマトケチャップ、トマトピューレ、コショウ、オレガノで調味します。
(栄養士 飯野)
画像1 画像1

6/18 木曜広場

今朝の木曜広場は、集会委員会が企画した「ジャンケン列車」です。ルールは、「自分のクラス以外の友達とジャンケンをして、負けた人(列)は、勝った人(列)の後ろにつく。」です。音楽にあわせてジャンケンをして、列を長くしていきます。クラスの違う友達が何人増えたでしょう。友達と楽しそうに活動している瞳が印象的でした。輝いている瞳がお届けできないのは残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31