3/7 感謝の会2
感謝の会2
3/7 感謝の会3
感謝の会3
3/7 感謝の会4
感謝の会4
3/7 地域安全マップ発表会(5年生)1
ひがしの5年生は、毎年、「地域の安全マップ作り」に取り組んでいます。「入りやすくて見えにくいところ」や「落書きがしてあるところ」には、危険が潜んでいます。玉川警察署のスクールサポーター冨士枝さんからの指導や保護者の方々にも協力していただき、地域の危険個所や安全なところ、子ども110番の家等を実際に歩いて調べました。
この学習の目的は、子どもたちが危険な場所を察知できる力を身に付けられるようにすることです。いつもは何気なく歩いている道にも新しい発見がありました。 今日は、自分たちで調べたことの発表です。「自分の身は自分で守る」意識が高まったように感じます。各ブースともとてもよく発表ができていました。 3/7 地域安全マップ発表会(5年生)2
地域安全マップ発表会(5年生)2
3/6 久しぶりの外遊び
昼休み、久しぶりに校庭に子どもたちの歓声が帰ってきました。2月29日(水)の雪の日以来、雨の日もあり、子どもたちは校庭で遊ぶことができませんでした。今日の午前中も遊べませんでした。
しかし、天候も回復し気温も上がった午後は、気持ちよく校庭で遊ぶことができました。鉄棒やなわとびを楽しむ子どもたち、鬼ごっこをしながら全力で走りまわる子どもたち、力いっぱいボールを投げる子どもたち…。先生方も子どもたちと一緒に楽しんでいました。 遊び終わった後の子どもたちの満足げな表情がすてきでした。体調がいい子は、思い切り外で遊んでほしいと思います。(副校長 北澤) 3/6 第11回PTA運営委員会
今年度最後のPTA運営委員会が行われました。会長・校長・青少年委員山本さんのお話の後、学代・文化・広報・校外・推薦・ベルマーク・アルミ缶・遊び場・DKO・新BOP・役員会から活動報告等がありました。
最後のフリートークでは、委員さんや役員さんお一人お一人が今年度の思いを伝えてくださいました。 すべての委員会の皆さんが、すばらしい創造力、行動力を発揮しながら活動してくださいました。ひがしのPTAの皆さんは、学校に対してとても協力的で心から感謝しています。一年一年の積み重ねで、ひがしのPTA活動はますます充実しています。来年度もよろしくお願いいたします。 3/5 学級閉鎖のお知らせ(3年3組)
3年3組は、インフルエンザ様症状やかぜ症状の子どもたちが多くなり、欠席も増えました。明日3月6日(火)より3月8日(木)までを学級閉鎖とします。3月9日(金)より登校します。
詳しくは、配布プリントをご参照ください。 3/5 今日の給食1
献立は、ソフトフランスパン、さかなのカリントあげ、コーンポテト、ユリアナスープ
牛乳です。 4年生の給食の様子を紹介します。まずは、4−1です。 3/5 今日の給食2
4−2,4−3の様子です。
3/5 あいさつ運動
毎月第1月曜日は、あいさつ運動です。今朝は冷たい雨でしたが、街角には地域の方々や保護者の皆さんが立って、「おはようございます」のあいさつを交わしてくださいます。
また、事故が起きないように交差点での誘導もありがとうございます。 今年度の「あいさつ運動」は、今日で終わります。今年度の学校関係者評価委員会から「あいさつが」よくなったとおほめの言葉をいただきました。これは、この「あいさつ運動」の成果だと思います。来年度もご協力のほどよろしくお願いします。 3/4 玉川消防署防火防災標語表彰式1
玉川消防署の防火防災標語の表彰式がありました。ひがしからは、9点の作品が入選し、今日の表彰式には7名のお友達が参加しました。
入選作品を紹介します。 「地震からあなたを守る防災標語」 ・地震火事 自分で守る 自分の身 ・やかんの火 出かける前に 確認を ・さあ地震 油断大敵 身を守れ ・気をつけろ 地震は予告 してくれない 3.11から来週で1年です。標語をいつも頭に入れて行動したいです。 「身近な危険物の安全標語」 ・不注意が 危険を招く 気をつけよう ・危険物 あなたの心で 無災害 ・危険物 小さな油断も 事故のもと ・危険物 上手に使って みんなが笑顔 ・危険物 いっしゅんのゆるみが 事故のもと 灯油やガス、ライターなど身近には危険物があります。正しく安全に使うと便利で生活が豊かになります。これからも安全に使っていきましょう。 3/4 玉川消防署防火防災標語表彰式2
玉川消防署防火防災標語表彰式2
3/4 玉川消防署防火防災標語表彰式3
玉川消防署防火防災標語表彰式3
3/4 ナイトウォーク学校到着1
往復32キロの旅を終えて、13:15ころナイトウォーク一行が学校に到着しました。どの顔にも、旅を終えた安堵感、達成感があふれていました。そして疲労感も。
すぐにランチルームで、昼食会・お疲れ様会が始まりました。温かい豚汁とおにぎりが心地よい疲労感の体にしみわたりました。 参加した6年生が事故なく無事に帰校出来たのは、おやじの会の皆様、お見送りやお出向かい・昼食準備の保護者の皆様、医療チーム、そして中学生ボランティアの皆さんのおかげです。参加した6年生にとって、とても素晴らしい経験を得ることができました。つらいながらも乗り越えて得ることができた達成感は他には代えがたいものです。ありがとうございました。 今年で3回目の開催でしたが、今回参加した6年生のお友達が、来年以降、ぜひ中学生ボランティアとして参加して、後輩を助けてほしいと思います。ひがしの伝統づくりに力を貸してほしいと思います。 3/4 ナイトウォーク学校到着2
学校到着
3/4 ナイトウォークお迎えの準備
学校では、おやじの会のメンバーと6年生の保護者で子どもたちのお迎えの準備が着々と進んでいます。おにぎり300個と豚汁作りです。子どもたちが歩いている中、同行している大人以外も子どもたちのために、活動しています。ゴールした子どもたちの喜ぶ顔が早く見たいです。ひがしの子どもたちは、こんなにたくさんの方々に見守られ育てられていることが幸せです。
3/4 ナイトウォーク羽田に到着
今朝(4日)5:30過ぎに羽田に到着しました。おやじの会の皆さんが風除けにテントを用意してくれます。テントの中で子どもたちは、しばしの休憩です。おにぎりやサンドウィッチで食事をする子、テントの中で仮眠をとることさまざまです。日の出の時刻6:07、今年は残念ながら曇り空で日の出は見られませんでした。6:30に全員で集合写真を撮った後、帰路16.1km学校を目指して出発しました。ナイトウォーク中はサポートの大人が交通安全に十分注意を払っています。
3/4 ナイトウォーク出発
おやじの会主催の「6年生追い出しイベント」恒例の「ナイトウォーク」が始まりました。昨日(3日)23:00に学校に集合し説明を聞いて23:30に羽田に向けて出発しました。今年は6年生34名が参加です。おやじの会のメンバーやOB、医師も同行します。サポートカーも仕立てて毎年、万全の体制で行われています。小学校生活の思い出、そして自分への「挑戦」の往復32kmの旅です。おやじの会の皆さん子どもたちのために本当にありがとうございます。
3/2 今日の給食1
献立は、五目ずし、わかめ汁、おかしなおかしな目玉焼き、牛乳です。
おかしなおかしな目玉焼きの「きみ」は、黄桃です。白身は牛乳ゼリーです。 3年生の給食の様子も紹介します。 |
|